アイテムを見直すきっかけに・・・
Posted 2008年10月25日
on:new ワークショップのお知らせです!new
11月6日(木)13:00~革工芸の福山裕子先生によるワークショップを行います。夏休みにお子様向け、9月にカードケース・・・そして今回は「ペンケース」を作ります!小学校入学お子様必須アイテム『ふでばこ』が、大人になるにつれ、どんどん荷物を減らしたくなって、いつの間にかペンケースを持つ習慣がなくなって・・・鞄の中や車の中・・・机でペンがバラバラになってる方!(私です)ケースに入れる遊び?も欲しい気がしてきました。そういえば・・・フリスクケースやミンティアケース・ガムケースもオリジナル革で作ってる知り合いがいました!「ひそかに自分だけの贅沢って感じでいいでしょ~」「ケースって・・・モノ大事にしてるって感じでしょ~」と彼はいってました・・・。言われてみれば・・・そのとおり。こだわったお気に入りのブックカバーをまとった本も、キャップをした鉛筆も、名刺入れから出されて渡された名刺も、大事にされてる感じがしますね。「必需品」ではないけれど・・・「無駄」とは違うモノが在ると、満足感があじわえて、豊かな気持ちになれますね。そうなってくると・・・ペンケースに入れる最低限必要なペンも、見直してしまいそう。値段が高いからいいわけでもなく、自分にしっくりくるアイテム・・・その人の持ち物は、その人そのものとも云える・・・ときいた事があります。人に対してもモノに対しても、「大切にすること」が増えるように・・・心掛けていきたいですね。今回ワークショップで作るマイペンケース・・・自分アイテムを見直すきっかけにしてみては?使い勝手もちょうどいいサイズです。革のカッティングまでは先生が準備して下さいます。「創作キッドを使うより私がカットすればリーズナブルになるわよ・・・」と良心的な福山先生です。今回の色味は、秋色ブラウン系・・・。アンティークなカッコよさがあり、使いこんでいくとさらに風合いが出てきます。イメージ写真などHP「ワークショップのお知らせ」でご紹介しておりますので、ご覧下さい。お申し込みお待ちしてます!!
コメントを残す