アクテデュース

コスモスを描きました

Posted on: 2008年10月27日

 
あっという間に・・・もうすぐ10月も終わってしまいます。
月の最後の週は基本的に教室が入っていないので、
打ち合わせや創作にあててます。
 
執りかかり中の畳サイズの墨画に疲れ・・・
気分転換にハガキサイズに秋桜を描いてみました~!
 
昨日「これ、差し上げるからよかったら遊んでみて・・・」
と、立派な筆と紙を頂きました。
年齢も私の倍近い大先輩だけど、墨画仲間のお友達です。
その優しい言葉と、モノと・・・
本当に有り難い気持ちです。
 
ゆずって下さった筆が生きるように・・・がんばろ~!
紙も無駄にならないように・・・がんばりま~す!
 
 
005
 
 
 
『生涯学習指導』の講習の中で、
 
『持つべきか、在るべきか・・・』 (to have or to be)
という話をきいたのですが・・・ドイツの精神分析学者フロムの書いた本のタイトルでもあります。
 
『持つ』(to have )は・・・
自分の財産・社会の中での地位・たくさんの知識や学歴などを、所有することを目的とした学習(生き方)
 
『在る』(to be)は・・・
自分の人間的な力を、能動力 (成長すること、愛すること、関心を持つこと、与えること・・・ )
に使っていく学習(生き方)
・・・・共感しあい成長しあう仲間があってこそ・・・
 
そんな感じの内容でした。
私に筆や紙を譲ってくれた方は・・・まさしく「在る(to be)」の学習(生き方)だと思いました。
to have タイプが世の中評価されがちですが、to be意識を忘れると、
何のために学習していきたいのか、
何のためにやってるのかも見失ってしまいそうです。
 
なんとなく遠くにあるマトより目先が気になってしまうけど、大きな広い見方(目)を忘れないように意識したいですね。
目的にむかう過程として今日を過ごす・・・・それを、諦めないで続けた人は、
きっと結果として『持つ』ことも『叶える』ことも出来るのではないかと思います。
 
自分が、なりたい様な、憧れた様な自分になればいいのですね!
簡単ではないけど、
何とでもできる余地あり!
それは今からでも可能!・・・というところが凄いことです。
しかも・・・そのコントロール(操縦)ができるのは・・・やっぱり自分ですね。
誰かの影響をうけて動いたり、
力をかりて助けられて、支えられたりしながらも、
どう進んでいくか?どう学習していくか?どう生きていくか?
という「自分チェック」と「自分操縦」は、他の誰にもできないことです。
 
考え方も、方法も、シンプルにいくのが1番のような気がします。
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中


  • acteduce: 佐藤眞美さま ありがとうございます。年内の個展は終わり来年3月に仙台三越「アート&クラフトフェア」で
  • 佐藤眞美: 一関さんの作品を生で拝見してみたいです。次回のイベント情報を教えていただければ幸いです。
  • 中野良江: ありがとうございます。 見学に伺います。 日時をお知らせ願いますか?
koromo いざなう月の琴、サロンコンサート、齋藤卓子、古典調律 お香、邪気払い、白檀、匂い袋、和の習い事、田中志津 まつむらこのみ、テーブルコーディネート みんなの発表会 りらく、紅茶教室、和紅茶、豆一、織田ひでこ、koromo tea アイスティー、ハーブティー、紅茶教室、織田ひでこ、koromo アトリエ光彩舎、柴田治 アトリエ光彩舎、柴田治、水彩画教室 グラスペイント、鎌田順子 グラスペイント教室、鎌田順子 コラージュ、村尾沙織 コラージュ教室、村尾沙織 ジャム作家、ザルツ ジャム教室、ザルツ パーソナルカラー、高橋直子 ピアノコンサート、齋藤卓子、クラシック フカカッタ、深町栄、片山敦夫、高橋結子 フリーマーケット ポーセラーツ マキノハウス レース編み、グラスペイント、硝子絵、小野惠子、鎌田順子 仙台三越、アート&クラフトフェア 和菓子,まめいち、ピアノ、齋藤卓子、いざなう月の琴 塩竈亀井邸、月見カフェ、しおがまさま神々の月灯り、日本酒 塩竈市杉村惇美術館、墨画受講生展 墨画教室、一関恵美、墨 墨画教室生徒展、墨色銀河、東北電力グリーンプラザ、墨 墨色銀河、墨画生徒展、東北電力グリーンプラザ 柴田治、アトリエ光彩舎、水彩画 桜、水彩画、アトリエ光彩舎、柴田治 水彩画教室、アトリエ光彩舎、柴田治 空色の花束、岩沼、コラム 空色の花束、空くん、テディーベア、CHIKAKO 紅茶、織田ひでこ、koromotea 紅茶教室、 紅茶教室、織田ひでこ、koromo 紅茶教室、織田ひでこ、ハーブ、ハーブティー、koromo 絵本、ボイスパフォーマンス、朗読、声優、荒井真澄 英会話教室、グラスペイント教室、鎌田順子 英会話教室、鎌田順子 荒井真澄、朗読 豆一、荒井真澄、絵本 鎌田順子、グラスペイント 齋藤卓子、サロンコンサート、ピアノ、古典調律

カテゴリー

アーカイブ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。