こえを味わう・・・楽しもう世界の名曲
Posted 2009年1月29日
on:Ich liebe dich (イッヒ・リーベ・ディッヒ)発音や意味を学びながら、ベートーベン作ドイツ語の楽曲に挑戦しています。発声練習で喉を解し、回を重ねるごとにどんどん声が楽にでるようになるのですね。ある生徒さんは、真理先生の講座を受けるようになって、普段の姿勢が変わったとお話してくれました。背筋をピンとはることで第一印象が全く違います。佇まいそのものが変わると気持や暮らし方まで・・・ちょっと意識をしてしまうものです。前回よりすごく良くなっている!と、先生がびっくりするほど変わってきたのです。「家で練習したんです。先生が一生懸命教えてくれるから・・・」と生徒さん。「私もまけないようにもっともっと勉強しなくちゃ・・・」と先生のお言葉も素敵です。講師は知識や技術を伝えていくことと同時に、生徒さんとお互い学びあうこんな光景はとても理想的だと思います。人とレベルを比べるよりは、昨日の自分と比べてみる・・・という方が確実に進める1つの鍵ではないでしょうか。どんなのだろう・やってみたい・出来るようになりたい・学びたい・・・そんな気持ちが少しでもあればそれを消さないようにしてみましょう。「でも・・・」「けど・・・」と否定してしまうとそこで消えてしまい何も前に進みません。否定の単語 “でも・けど・だって” はなるべく使わないように“なら、どうすればいいか” 対策を考える・・・に気持ちをもってく様に私は心がけています。ちょっとだけ勇気をだして、自分の背中をおしてあげると、春がきたみたいに、ぱ~っと広がっていくことが多いのです。想像もできない・・・出逢いや繋がり、展開もあるものです・・・「これを機に!」と1つ行動をおこし、自分のこともかわいがって育てていくと、きっとキラキラ・わくわくの “”充実感“” と “”生きてる感“” で豊かな気持ちを味わえます。真理先生・知美先生の『こえを味わう』教室は、間違いなくそんな場所の1つです!yuzu jam
コメントを残す