アクテデュース

秋のワークショップ『銅』

Posted on: 2009年8月25日

 

 

ハジメテの 銅うち練習

 

 

今日は秋に予定しているワークショップの打ち合わせで

銅工房ZENHさんにおじゃましました。

柳町にあるこちらの工房は、私の家から徒歩3分!

御近所にこんな魅力的な世界があったとは・・・

通り過ぎているだけじゃ、わからなかった・・・

大日如来のお祭りの日、

「工房行ってごらん!きっと話があうと思うよ!」

という背中をおしてくれる一言があり

はじめて寄らせてもらいました。

 

ZENH工房の目と鼻の先には リネンの村上先生のパンやさんがあり

そのパンやさんSunnyDaysでは ジャム作家村上君のジャムを販売していて・・・

 

善さんと話しているうちに

偶然にも村上君とゼンさんは知合いということが判明・・・

こういうことってオモシロイ。

 

銅工房の中は道具をみているだけで

わくわくしてきます。

アルファベットや数字の印、ちっちゃくて可愛い・・・

全部打ってみたくなる・・・

 

 

 

銅は打てば打つほど強くなるそうです。

使う人の体調や体温などによってどんどん色がかわり

育っていく・・・

面白いと思ったのは

色が戻っていくこともあるとか。

銅は生きものであるというお言葉が

よ~くわかりました。

 

 

御銅師(おんあかがねし)の田中善さんです。

 

色が変わってきたものと

ピカピカの時、

こんなに違います。

 

       

親子何代でも使い続けることができる銅製品は

その家で使い継がれていき

育っていくという魅力的な世界です。

本来のエコはそういう事ですね。

 

日本酒の味が違う、という銅のお猪口も

興味あります。

コップの中は冷えたまま

冷たさが保てることから ビアグラスにもぴったり。

喫茶店でアイスコーヒーが銅のグラスに入って

キンキンに冷えてるのも、これですね。

 

 

   

身近に使って 変わっていく質感や色を楽しんで頂きたいと

靴べらやペン、ボタンやピンバッチなどお手頃なものもありますよ。

 

こちらが

本日体験で作った 私のデビュー作!!

 

 
何も構図を考えないで進めていったら
三日月のようになって・・・
『月にしよう!』
と思い、
桜と星の刻印をちりばめ、
銀河に舞う夜桜をイメージしました!
というコメントは
完璧に後付けですが・・・
成り行きでできたとこが
気に入ってます!!
 
 
ネックレスにして頂きました。
 
 
お試しプレートに最初練習・・・のつもりがドップリのめり込んじゃった
ACTEDUCE の文字入り(最初の写真) も 気に入ってます!!
 
 
 
創りにハマってしまう上に
一生使っていける一点もの、
 
秋のワークショップでは、
と~っても欲しくなるモノ・・・に挑戦しちゃいましょう!!
 
来週お見せできると思いますので
おたのしみに!!
 
 
 
 
  アクテに戻ったら
              お友達から秋のカードが届いていて
               ・・・月 ぴったり !
 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中


  • acteduce: 佐藤眞美さま ありがとうございます。年内の個展は終わり来年3月に仙台三越「アート&クラフトフェア」で
  • 佐藤眞美: 一関さんの作品を生で拝見してみたいです。次回のイベント情報を教えていただければ幸いです。
  • 中野良江: ありがとうございます。 見学に伺います。 日時をお知らせ願いますか?
koromo いざなう月の琴、サロンコンサート、齋藤卓子、古典調律 お香、邪気払い、白檀、匂い袋、和の習い事、田中志津 まつむらこのみ、テーブルコーディネート みんなの発表会 りらく、紅茶教室、和紅茶、豆一、織田ひでこ、koromo tea アイスティー、ハーブティー、紅茶教室、織田ひでこ、koromo アトリエ光彩舎、柴田治 アトリエ光彩舎、柴田治、水彩画教室 グラスペイント、鎌田順子 グラスペイント教室、鎌田順子 コラージュ、村尾沙織 コラージュ教室、村尾沙織 ジャム作家、ザルツ ジャム教室、ザルツ パーソナルカラー、高橋直子 ピアノコンサート、齋藤卓子、クラシック フカカッタ、深町栄、片山敦夫、高橋結子 フリーマーケット ポーセラーツ マキノハウス レース編み、グラスペイント、硝子絵、小野惠子、鎌田順子 仙台三越、アート&クラフトフェア 和菓子,まめいち、ピアノ、齋藤卓子、いざなう月の琴 塩竈亀井邸、月見カフェ、しおがまさま神々の月灯り、日本酒 塩竈市杉村惇美術館、墨画受講生展 墨画教室、一関恵美、墨 墨画教室生徒展、墨色銀河、東北電力グリーンプラザ、墨 墨色銀河、墨画生徒展、東北電力グリーンプラザ 柴田治、アトリエ光彩舎、水彩画 桜、水彩画、アトリエ光彩舎、柴田治 水彩画教室、アトリエ光彩舎、柴田治 空色の花束、岩沼、コラム 空色の花束、空くん、テディーベア、CHIKAKO 紅茶、織田ひでこ、koromotea 紅茶教室、 紅茶教室、織田ひでこ、koromo 紅茶教室、織田ひでこ、ハーブ、ハーブティー、koromo 絵本、ボイスパフォーマンス、朗読、声優、荒井真澄 英会話教室、グラスペイント教室、鎌田順子 英会話教室、鎌田順子 荒井真澄、朗読 豆一、荒井真澄、絵本 鎌田順子、グラスペイント 齋藤卓子、サロンコンサート、ピアノ、古典調律

カテゴリー

アーカイブ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。