漆作家・中村彩子さんを囲んで。
Posted 2009年12月10日
on:12月10~15日 中村彩子 個展 (くろすろーど企画)
只今 ギャラリーくろすろーど にて開催中の漆展(上写真)に連動しアクテデュースで 漆作家 中村彩子さんとの交流イベントを開催。作家さんを囲み、お話をうかがい、漆の食器を使ってみて もっと身近に感じてもらおう・・・ということで漆は重箱だけじゃないよ!アイスクリームもカレーも お似合い!!簡単に普段使いできるよ! というご提案。19:00 『漆の器でカレーを食べよう』スタート!フードスタイリスト 鈴木茜さん が本日のお料理を作ってくれました!黒い漆の器に 黄色いターベリックライスが 綺麗!茜さんから お料理のお話も・・・『人参サラダとピクルスは お家でも簡単に作れちゃいますよ~』ときいて私も思わずメモっちゃいました。これなら できそう!!丸と長四角どちらもカレーが 似合うものだ・・・私の中にあった漆のimageが かなり変わりました。手にとってみて まず軽い!漆の器に漆のスプーンを使って、すべりがいい!音がいい!天然素材の木で出来てるわけですから 納得だけどどうも 今までは 『触るとシモンがついて磨かなきゃいけないのかな~』勿体ないからしまっとく・・・特別な日に特別な人が使う高級品という先入観がぶっとびました。こういうのも漆なんだ・・・長く使えるし、使うほどよくなるって聞いたら・・これイイかも!!私も帰る頃には 欲しくなってました。茜さんもお料理教室で使いたいと・・・電子レンジと食器洗い機をさければ扱いも簡単、想像以上に強度が高いので ステンレスのスプーンやフォークとの相性もばっちりです。お食事のあとはデザート。真っ白のヨーグルトアイスクリームを漆黒のお椀にのせたら『お月さまみたい・・・』漆の作品ができるまでの工程をとってもわかりやすく 彩子さんが説明してくださいました。彩子さん作成の資料をもとに みなさま メモをとりながらとっても真剣。まじめで美味しい オトナのお勉強時間。期間中 くろすろーど には 驚くような斬新な作品から生活に取り入れたい普段使いの食器など幅広く作品が集まっています。指輪もあってびっくりでした。実際に手にとって質感を味わってみてくださいね。そして 期間中のコラボイベント第2段!!『 漆のワークショップ 』 参加者募集中です。12月14日(月) 10:30~12:30会場・アクテデュース参加費・3000円漆の箸、またはアクセサリーに 金などをあしらう蒔絵に挑戦してみましょう。仕上げは先生にお願いするので 後日お渡しとなります。なかなか道具にふれられる機会も少ないので 貴重なワークショップですよ!お申込みお早めに・・・
コメントを残す