アクテデュース

松本ピアノ日記⑪

Posted on: 2011年1月21日

           

Sweet・tone 甘くて深い音を奏でる 松本ピアノ。

去年の夏の終わるころ、アクテデュースにこのピアノを運んでから半年になりました。

湿度の急激な変化から 音のくるいもかなりひどい という状況で

調律を何度繰り返しても 音がゆるんで 同道巡り・・・

手をかけたから 完成するということではなく、

ピアノの様子や調子を伺いながら 治療し リハビリし・・・という

まさしく 生きている人間と同じです。

弦をはりかえずに なるべく部品はそのままのものを と進めてきましたが

手を施しては様子をみて これ以上繰り返しても同じこと という診察ののちには

次の手段・・・今できる最善の手をつくす という進み方です。

        

海沿いの湿気の多い場所から 冬の乾燥が増すこの部屋にお引っ越しして 

ドクターの手によって音がでるまでに復元し

新しい環境に馴染むようにと がんばっているこのピアノです。

正反対の環境で 落ち着くまでには1シーズン、一通り春夏秋冬を経験してもらうしかない・・・ということです。

心臓ともいえる個所を取り外し お正月を調律師さんのお家で治療をうけながら入院。。。

そして先日 退院してまいりました!

今日も小田島ドクターに 「この薬をつけてみて、もし効果があらわれなかったら、もう難しい状況・・・」 という告知をうけ・・・『どうか薬がききますように。』と もう祈るしかない。。。

この琥珀色の液体を 一滴一滴。。。点滴のように 

小田島ドクター 部品一つ一つに落としていきます。

  

“松本くん” “SWEET松本”・・・ ピアニスト達から そんな風に親しくよばれ

なんともいえない存在感と音色で この半年間で愛情たっぷり大切にされてきました。

すぐには何とも言えませんが ・・・

思ったより早く 薬がきいてきて・・・

 『いけるかもしれない!』というドクター感触!

どうかこのまま 持続しますように!

この冬をのりきって 落ち着きますように!

『早く 梅雨の時期になればいい~』 と 二人で話してました。

じめじめした 梅雨を こんな風に 早くきてって待つなんて はじめてです。

調律を終えて・・・午後からは、

   

ピアニスト/齋藤卓子さんの サロンコンサートが開かれました。

『いざなう月の琴』

クラッシック音楽をわかりやすく 作曲家のお話やピアノのお話、曲の味わい方のヒントなどを教えていただきつつ、 音楽の楽しみ方をご案内。。。

今回は きっと皆様どこかで聴いたことがあるはず・・という お馴染みバッハやベートーベンの名曲を演奏、満月の日にちなんで 『月光』 を 弾いて下さいました。

         

お茶をいただきながら ゆったりと クラッシック音楽に親しんでみませんか?

次回は 2月4日(金) 19:00~20:00 夜時間の開催です。(ご予約制)

月の満ち欠けや星座、 音楽と私たちの精神 そんな繋がりも興味深いところ。

ぜひ 新しい観点から 音楽にふれてみてください。 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中


  • acteduce: 佐藤眞美さま ありがとうございます。年内の個展は終わり来年3月に仙台三越「アート&クラフトフェア」で
  • 佐藤眞美: 一関さんの作品を生で拝見してみたいです。次回のイベント情報を教えていただければ幸いです。
  • 中野良江: ありがとうございます。 見学に伺います。 日時をお知らせ願いますか?
koromo いざなう月の琴、サロンコンサート、齋藤卓子、古典調律 お香、邪気払い、白檀、匂い袋、和の習い事、田中志津 まつむらこのみ、テーブルコーディネート みんなの発表会 りらく、紅茶教室、和紅茶、豆一、織田ひでこ、koromo tea アイスティー、ハーブティー、紅茶教室、織田ひでこ、koromo アトリエ光彩舎、柴田治 アトリエ光彩舎、柴田治、水彩画教室 グラスペイント、鎌田順子 グラスペイント教室、鎌田順子 コラージュ、村尾沙織 コラージュ教室、村尾沙織 ジャム作家、ザルツ ジャム教室、ザルツ パーソナルカラー、高橋直子 ピアノコンサート、齋藤卓子、クラシック フカカッタ、深町栄、片山敦夫、高橋結子 フリーマーケット ポーセラーツ マキノハウス レース編み、グラスペイント、硝子絵、小野惠子、鎌田順子 仙台三越、アート&クラフトフェア 和菓子,まめいち、ピアノ、齋藤卓子、いざなう月の琴 塩竈亀井邸、月見カフェ、しおがまさま神々の月灯り、日本酒 塩竈市杉村惇美術館、墨画受講生展 墨画教室、一関恵美、墨 墨画教室生徒展、墨色銀河、東北電力グリーンプラザ、墨 墨色銀河、墨画生徒展、東北電力グリーンプラザ 柴田治、アトリエ光彩舎、水彩画 桜、水彩画、アトリエ光彩舎、柴田治 水彩画教室、アトリエ光彩舎、柴田治 空色の花束、岩沼、コラム 空色の花束、空くん、テディーベア、CHIKAKO 紅茶、織田ひでこ、koromotea 紅茶教室、 紅茶教室、織田ひでこ、koromo 紅茶教室、織田ひでこ、ハーブ、ハーブティー、koromo 絵本、ボイスパフォーマンス、朗読、声優、荒井真澄 英会話教室、グラスペイント教室、鎌田順子 英会話教室、鎌田順子 荒井真澄、朗読 豆一、荒井真澄、絵本 鎌田順子、グラスペイント 齋藤卓子、サロンコンサート、ピアノ、古典調律

カテゴリー

アーカイブ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。