アクテデュース

震災のあとに。片山敦夫さんより

Posted on: 2011年3月21日

 

 

「こんな時にどうすれば・・・

無事を祈るばかりで

掛けるべきコトバが見つからなかった。

 

しかし家族を亡くしながらも復興に向かって懸命に動き出す人々、

たくさんの支援者、

命掛けで働く自衛隊、

消防隊員。

 

涙がでます。

 

日本中の人々がたくさん勇気を頂いているはず。

 

もっともっと大事に生きようと思う!

 

被災地の方が 一日も早くいつもの日常を取り戻せるように

心から祈っています。」        

 

        2011,3,21  am4:45       片山 敦夫

photo /sakuma naomi

 

あれから一週間、私も言葉がみつかりませんでした。

ひとりひとりの顔がよぎり、無事を祈るばかり、

 

皆それぞれのおかれた環境で たくましく生きていることと思います。

 

まわりの人たちの愛情に励まされていることと思います。

ささやかな安心が 今日も 明日も 

1つ増えますように、お祈りしています。

がんばりましょう!

今はカラ元気でも、現実逃避でも。。。

ただ 乗りこえましょう。

・・・ 去年12月にここアクテデュースでピアノを弾いてくれた片山敦夫さんから、

皆様へお預かりした言葉を公表させていただきました。

震災直後から、片山さんは幾度となく携帯にメールを下さいました。

「無事ですか?」

たった一言づつのメールに、 どれだけ励まされ、心が支えられたことでしょう。

皆様も このパワーを貰って下さい!!

またこのブログが書けるように、背中を押してくれた片山さん、

勇気と元気を ありがとうございます。

同じように、心配してくれた お客さま、先生方、仲間たちに

心から感謝しています。

がんばらなくちゃ!  

acteduce      一関 恵美

2011,3,21  pm2:20

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中


  • acteduce: 佐藤眞美さま ありがとうございます。年内の個展は終わり来年3月に仙台三越「アート&クラフトフェア」で
  • 佐藤眞美: 一関さんの作品を生で拝見してみたいです。次回のイベント情報を教えていただければ幸いです。
  • 中野良江: ありがとうございます。 見学に伺います。 日時をお知らせ願いますか?
koromo いざなう月の琴、サロンコンサート、齋藤卓子、古典調律 お香、邪気払い、白檀、匂い袋、和の習い事、田中志津 まつむらこのみ、テーブルコーディネート みんなの発表会 りらく、紅茶教室、和紅茶、豆一、織田ひでこ、koromo tea アイスティー、ハーブティー、紅茶教室、織田ひでこ、koromo アトリエ光彩舎、柴田治 アトリエ光彩舎、柴田治、水彩画教室 グラスペイント、鎌田順子 グラスペイント教室、鎌田順子 コラージュ、村尾沙織 コラージュ教室、村尾沙織 ジャム作家、ザルツ ジャム教室、ザルツ パーソナルカラー、高橋直子 ピアノコンサート、齋藤卓子、クラシック フカカッタ、深町栄、片山敦夫、高橋結子 フリーマーケット ポーセラーツ マキノハウス レース編み、グラスペイント、硝子絵、小野惠子、鎌田順子 仙台三越、アート&クラフトフェア 和菓子,まめいち、ピアノ、齋藤卓子、いざなう月の琴 塩竈亀井邸、月見カフェ、しおがまさま神々の月灯り、日本酒 塩竈市杉村惇美術館、墨画受講生展 墨画教室、一関恵美、墨 墨画教室生徒展、墨色銀河、東北電力グリーンプラザ、墨 墨色銀河、墨画生徒展、東北電力グリーンプラザ 柴田治、アトリエ光彩舎、水彩画 桜、水彩画、アトリエ光彩舎、柴田治 水彩画教室、アトリエ光彩舎、柴田治 空色の花束、岩沼、コラム 空色の花束、空くん、テディーベア、CHIKAKO 紅茶、織田ひでこ、koromotea 紅茶教室、 紅茶教室、織田ひでこ、koromo 紅茶教室、織田ひでこ、ハーブ、ハーブティー、koromo 絵本、ボイスパフォーマンス、朗読、声優、荒井真澄 英会話教室、グラスペイント教室、鎌田順子 英会話教室、鎌田順子 荒井真澄、朗読 豆一、荒井真澄、絵本 鎌田順子、グラスペイント 齋藤卓子、サロンコンサート、ピアノ、古典調律

カテゴリー

アーカイブ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。