アクテデュース

秋保・木と漆のギャラリー「樹の詩」へ

Posted on: 2011年9月20日

仙台から気軽に行ける秋保温泉、そこから少し先へ・・・名所「秋保大滝」の斜め向かいにある木と漆の工房に伺いました。

「出会いを、大切に」 自然に包まれた民家が 

木芸・鈴木亨さん、漆芸・鈴木紀子さんご夫妻が創る

欅の大きなテーブルや箪笥から お箸やカップまで・・・

ひとつひとつ 鈴木さんのお人柄があらわれている あたたかい木工が並んでいます。

 

日本を感じる漆の赤、黒って なんて深いんだろうと しばらくこの場所で木に囲まれていると

ぼ~っと 動けなくなるくらい 安心して落ち着いてしまいます。

いつもにこにこ、とっても優しく迎えてくれる鈴木さんご夫妻、

木の食器って手で持っても口当たりも熱くならないので

珈琲はあつあつなのに 器は手で包んでもてて ほっとします。

 

鈴木さんとは 去年「りらく・もの創り展」でご一緒してから

創作のお話をさせていただいて、ご主人から「墨と木、いつか一緒につくりましょうよ」と会場で言って頂きながらも どんな絵が木にかけるんだろう、墨と木はどんなふうに馴染めるのか・・・

そんな想いを抱きながら、あっという間に一年が経ち、 また同じ展示会で再会できました。

やっぱりご縁があったのか 今年はなんと 展示場所もお隣。。。

期間中ゆっくりとアイディアをだしあったり 一歩一歩コラボ実現にむけて進むことができています。

ギャラリーにうかがったこの日は、墨道具一式持参して、

用意してくれた桜の木に 緊張しながら 墨をのせてみました。

奥の部屋で あれこれ 木と水と墨と・・・

「こんにちは。はじめまして。」 って 木にふれたり、なでたり、

ご挨拶させてもらった感じです。

結局 板を何枚か家に持ち帰らせてもらって

夜、じーっくり 木をみていると

ギャラリーを「樹の詩」と名付けた気持ちが なるほど~ってわかってきました。

木は そのままで 月日を重ねた力があってパワーがある!

桜の木の板にふれていると ぬくもりが伝わって いろんな元気を貰えるみたいです。

そして・・・「こう描いて」っていわれるみたいな気がして

自分は無になって 何も考えず、木にお任せしていると 融合できるみたいです。

ゆだねると、 木目の流れや 自然が生んだ穴やくぼみが

どう生かされたいかっていう メッセージをくれるので

自分が何かを描く というよりは、

流れに任せる楽さで よみとってあげられるような、素直でストレートな純粋な状態でむきあうだけで きっと生かせるなにかが 自然に生まれてくれるかもしれない!

現に、描いていて とっても楽しくて幸せです。

木に描く・・・という 初めての機会とチャンス、そして宿題をいただき、ありがとうございました。

どんなふうに仕上がって 進んでいくのか 、職人であり芸術家であるお二人と模索しながら

いいものを作り上げていく今の工程が、ホントウに幸せだと 今に満足もしています・・・。

また今日も 夢膨らむ一日でした。。。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中


  • acteduce: 佐藤眞美さま ありがとうございます。年内の個展は終わり来年3月に仙台三越「アート&クラフトフェア」で
  • 佐藤眞美: 一関さんの作品を生で拝見してみたいです。次回のイベント情報を教えていただければ幸いです。
  • 中野良江: ありがとうございます。 見学に伺います。 日時をお知らせ願いますか?
koromo いざなう月の琴、サロンコンサート、齋藤卓子、古典調律 お香、邪気払い、白檀、匂い袋、和の習い事、田中志津 まつむらこのみ、テーブルコーディネート みんなの発表会 りらく、紅茶教室、和紅茶、豆一、織田ひでこ、koromo tea アイスティー、ハーブティー、紅茶教室、織田ひでこ、koromo アトリエ光彩舎、柴田治 アトリエ光彩舎、柴田治、水彩画教室 グラスペイント、鎌田順子 グラスペイント教室、鎌田順子 コラージュ、村尾沙織 コラージュ教室、村尾沙織 ジャム作家、ザルツ ジャム教室、ザルツ パーソナルカラー、高橋直子 ピアノコンサート、齋藤卓子、クラシック フカカッタ、深町栄、片山敦夫、高橋結子 フリーマーケット ポーセラーツ マキノハウス レース編み、グラスペイント、硝子絵、小野惠子、鎌田順子 仙台三越、アート&クラフトフェア 和菓子,まめいち、ピアノ、齋藤卓子、いざなう月の琴 塩竈亀井邸、月見カフェ、しおがまさま神々の月灯り、日本酒 塩竈市杉村惇美術館、墨画受講生展 墨画教室、一関恵美、墨 墨画教室生徒展、墨色銀河、東北電力グリーンプラザ、墨 墨色銀河、墨画生徒展、東北電力グリーンプラザ 柴田治、アトリエ光彩舎、水彩画 桜、水彩画、アトリエ光彩舎、柴田治 水彩画教室、アトリエ光彩舎、柴田治 空色の花束、岩沼、コラム 空色の花束、空くん、テディーベア、CHIKAKO 紅茶、織田ひでこ、koromotea 紅茶教室、 紅茶教室、織田ひでこ、koromo 紅茶教室、織田ひでこ、ハーブ、ハーブティー、koromo 絵本、ボイスパフォーマンス、朗読、声優、荒井真澄 英会話教室、グラスペイント教室、鎌田順子 英会話教室、鎌田順子 荒井真澄、朗読 豆一、荒井真澄、絵本 鎌田順子、グラスペイント 齋藤卓子、サロンコンサート、ピアノ、古典調律

カテゴリー

アーカイブ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。