豆一さんの和菓子教室
Posted 2012年1月19日
on:豆一さんの和菓子教室、今夜のテーマは“和菓子に字を書こう!”
・・・なにで字を書くの??
羊羹には、寒天が少なくてやわらかい水羊羹・寒天が多くてしっかりした煉羊羹・小麦粉やくず粉で蒸した蒸し羊羹があります。
羊羹は鎌倉時代から室町時代に僧侶によって中国から日本にやってきました。
禅宗では肉食が禁じられていたため、精進料理として小豆がこのまれたそう。
和菓子に字を書く羊羹は・・・固まる前のあたたかいうちに しぼりだせるホドよい固さの状態・・・
みんな、思い描いた好きな文字を、
心を込めて和菓子にたくしました。
4つのお持ち帰り自作和菓子が完成!
教室のあとには、豆一さん作のLOVE和菓子とお抹茶をいただきました。
次回は 道明寺です!
「ワークショップのご案内」をご覧の上お早めにご予約を。
コメントを残す