端午の節句・テーブルコーディネート
Posted 2012年4月26日
on:ここ数日で アクテデュースの近くでも、桜が咲き始めて
遠くに見える山肌にも あちらこちらに桜色をみつけると
気持ちまで ほころんでくるようです。
今日、明日のテーブルコーディネート教室は、連休に迎える“端午の節句”のお勉強です。
質の良い紙をつかって箸置きの折り方を習いました。
おもてなしをする気持ちが 紙を折るというひと手間で伝わりますね。
買ってきたちまきや柏餅も 下に敷く紙を工夫してみると目で楽しむ豊かさが加わります。
このみ先生作のデザート、グリンピースを使った杏仁豆腐も 新緑の季節にぴったり。
5月5日、端午の節句 男の子に限らず それぞれの願いや祈りを込めて成長をお祝いするのもいいですね。
来月は、特別企画「しあわせお昼のごはん会」
陶工家・加藤晋さんと一緒に このみ先生の爽やかな初夏を感じるお料理を 晋さんの器で味わえるという貴重なコラボレーションランチです。
雪の結晶のような繊細なもようが特徴の作品、実際に使って 心地よさにふれてみて下さい。
なんとお土産に 晋さんが作品のプレゼントも作ってくれています。
お客様の笑顔を思い浮かべながら・・・晋さん・このみさん準備中です!
詳しくは お知らせコーナーをご覧の上 お電話でご予約ください。お待ちしております。
コメントを残す