革×墨の茶筒
Posted 2012年9月15日
on:- カテゴリー: イベント | 墨画 ichinoseki emi | 教室 | 未分類
- コメントする
革の茶筒・・・仕上がりました!
来週木曜日からはじまる、エフナーレ・りらく大人の文化祭。
革の茶筒に墨で描いたものって みたことがない!という革工芸・福山先生からのアイディアで、
このたび実現したこの作品。
立体であり円柱であるということで
平面に描いてから筒にはるより 革をはったあとに描くほうがデザインしやすいということになり、
立派にしあがってきた土台に 直接えがきました。
毎度のことながら練習や下書きなしの一発勝負なので、自分でもどうできあがるのかわからず
自分を信じて描いていきました。
『さくら』
『ミモザ』
『シロツメクサ』
『薔薇』
そして、以前イベントのタイトルにもなった『ムーンライトジュエル』の5品 完成。
福山先生からアドバイスをいただき色止め加工も完了し実用化。
はじめての試み、楽しませていただきました。
また、製作からちょうど一年ほどたち 色がどんどんよくなってきている漆の木工も数点展示いたします。
こちらは 秋保の漆工房 ウッディーポエムさんとのコラボ。
墨と革。墨と木。 どちらも天然素材という点で しっくりと素材の風合いを出し、引き立ちあえば嬉しいです。
ぜひ会場に遊びにいらして下さい。おまちしております。
20日~25日 藤崎一番町館5f
コメントを残す