鎌倉山と茅ヶ崎球場
Posted 2013年9月2日
on:- カテゴリー: 墨画 ichinoseki emi
- コメントする
仙台市消防局へ・・・小学生ポスターコンクールの審査員をさせていただくことになり、打ち合わせに。夏休みに頑張って描いた小学生の絵が 各区の消防署経由 消防局に集結!
一生懸命描いた小学生たちの絵とむきあうのは 相当パワーがいるお仕事なので 審査当日までパワーアップ&パワーチャージしよう!!
次に、八幡杜の館へ・・・泉の墨画教室生徒展の打ち合わせに。
ここは仙台・大崎八幡宮の近くにある元酒蔵、庭園が美しいギャラリーです。天賞酒造は八幡神社のお神酒をてがける酒屋さんでした。街道沿いから移築された蔵で、墨画展ができるとは・・・。
こどものころ、この脇を歩いて通学していた私にとって とても身近な八幡町。
そして 驚くことに ここの庭園を手がけたのは
ナント!・・・私が只今 松島ガラス美術館でコラボ中の庭師<竜門園>の社長さんだったのです。
シカモ!・・・『そういえば私が育った家の隣は造園さんの広~い敷地で、出番を待つ石や樹木たちで森のようだった。 あたかも自宅の庭のように 続いていたので 秘密基地みたいな遊び場だったな~・・・』
そんな雑談をしていたら、竜門園さんが「そこ、うちの親戚の庭師だ!自分も若い時行ってた」と判明。
こどものころ 会ってたかもね~ と不思議な巡り合わせが判明!
その夜・・・
横浜方面へむかい
翌朝 鎌倉の源氏山へ!
神秘的な風が吹く 化粧坂切りとおし
けはいざか・・・と読む如く、怖くない“けはい”を感じる切りとおしで
なぜか私は好きな場所で 訪れる度 なにか力をもらえます。
源氏山には 源頼朝像が下界を見下ろしてたっていて
昔はここが戦場だったわけですが、今は緑の苔と石が静寂に残っています。
なんか 造園に繋がる世界みたい。。。
汗だくになって峠をおりて、
山から浜へ・・・。憧れの☆“鯵しらす丼”で 至福の乾杯!
そのまま茅ヶ崎ライブへ!行くことができて
いろんな夢をみているような
・・・ありがた~い ひと時でした。。。
さ、
仙台に帰ろう!と東京駅でまたびっくり!
一ノ蔵・塩竈お月見限定ラベル!!至急入稿ご確認を!とメールを読みながら歩いてたら・・・
わツ! 目の前に 一ノ蔵さん!現る!
引き寄せの法則とは この事か?
営業の榎本さん、販促中『幸せの黄色いすず音』を試飲☆
しゅわしゅわ爽やかシャンパンのような日本酒でした。
・・・・
ここで私も宣伝!
今年の一ノ蔵ひやおろし 墨画ラベルは、
『月あかり、ヒガンバナ。』
煌めく月あかりが 優しく空からおりてきますように・・・
という祈りを込めて 描かせて頂きました。
・・・塩竈神社『神々の月灯り』の日 旧亀井邸月見カフェにてお飲み頂けます。
しっとり雨もようの仙台が 今日はとっても心地よいです。
そんな盛りだくさんの週末でした。
コメントを残す