塩竈deひなめぐり2017
Posted 2017年3月1日
on:- In: イベント | 墨画 ichinoseki emi
- コメントする
「塩竈deひなめぐり2017」
2月26日~3月3日まで
10:00~16:00
亀井邸をメイン会場に市内商店など42会場を
ひなめぐりマップを持ってお散歩しましょう。
由緒あるおひなさまを拝見できたり、特別メニューや商品のお買物も楽しめます。
亀井邸では江戸ちりめん古布を使ったつるし飾りなど3000点が展示。
また、壱番館北側ショーウィンドウに
「一関恵美墨画ひなタナバタ」飾りを展示中。
「春のたまゆら」
玉響(たまゆら)とは勾玉どうしが触れ合ってたてる微かな音のこと。
ほんのひととき、つかの間 の古語。
祝の赤と始まりの緑、厳粛な墨を一直線にならべ、
提灯の灯りと杉玉で久寿玉とし、春・菜の花と柳(塩竈の街路樹)の墨画で吹き流しに・・・
・杉玉は新酒を仕込む頃、蒼々とした杉を玉状に掲げ茶色に枯れるころお酒の仕上がりを知る風習。
・提灯は室町時代からの伝統工芸 たためる灯り。
愛らしい形のぼんぼりのような「春のたまゆら」をひなめぐりでお探し頂ければと思います。
※(株)鈴木茂兵衛提灯さまに水府提灯(水戸)をご提供頂き、(株)佐浦さまに杉玉作りを教えていただきました。
ご協力ありがとうございました。
ひなめぐり2017公式サイト
お問合せ022-366-6711
コメントを残す