山形五堰(やまがたごせき)
Posted 2018年8月4日
on:土曜日の水彩画教室、
今日は「山形五堰」とよばれる用水路の風景(親水広場)を描きました。
市街地を網の目のように流れる堰(せき)は珍しいそうです。
約400年前に農業用水路として造られたそうですが、
今と昔では用途が変化しながらも それを残し、
川辺の生態系や景観が維持されていることは、山形の魅力の1つだと思います。
蛍や藻が生まれる清流は、水の音も気持ちよさそう!
山形は講師・柴田治先生の生まれ故郷でもあります。
タグ: 山形五堰、疎水、水路、山形市
コメントを残す