アクテデュース

寿春の《部屋香》作り 募集のご案内

Posted on: 2018年11月29日

〜師走のお香座〜

「五感で愉しむ和の習い事」Wa-rakuよりご案内です。

画像に含まれている可能性があるもの:花

【寿春の《部屋香》作り】

今月は、お正月を新たな香りで迎えるために玄関や床の間に飾り、香りを愉しむ部屋香作りをしませんか?
古来より香りの強いものは邪気を祓うといわれ、魔除けや厄除けに使われてきた部屋香。

旧暦で生活していた端午の節句は、梅雨時の禊ぎ祓いの意味を持つ行事であり、邪気を祓うための蓬や菖蒲が、宮中や一般の民の家まで全ての屋根に葺かれて、良い香りを漂わせている様を、清少納言は枕草子の中で「いみじうおかし(とても素敵)」と記しておりました。

お正月に合う天然香原料だけで調合し、魔除けとなる訶子の実を入れ、ご自分で調合した香りで厄を祓い、新年を迎えませんか?

《部屋香》
今回は通常の「匂い袋」の3倍の天然香原料を使用します。更に金襴緞子や江戸ちりめんを使用し、置いても吊るしても使用出来る巾着袋を作りました。
そのため、いつもより材料費がお高くなりますこと、ご了承下さいませ。

◆講師◆
「五感で愉しむ和の習い事」Wa-raku 主宰
薫物屋香楽認定香司 田中志津

◆開催日程◆
12月16日(日) 13:30〜15:30

◆会場◆
アクテデュース

※お車でお越しの方は、提携駐車場はございませんので
最寄りのコインパーキングをご利用下さい。

◆参加費◆
7,560円(税込) *お茶&デザート付き

*当日お支払い・材料、資料含む
*材料の準備をしておりますので
*キャンセルのご連絡は前日までにお願いいたします。
(当日キャンセルは参加費をご負担いただきます)

◆お申し込み・お問合せ◆
・Facebookページのメッセージ
・e-mail: waraku729@gmail.com
にお願いいたします。
・お名前・ご連絡先をお書き添えの上、お申込をお願いいたします。

「五感で愉しむ和の習い事」
Wa-raku 主宰 田中志津
Tel 090-8615-5747

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中


  • acteduce: 佐藤眞美さま ありがとうございます。年内の個展は終わり来年3月に仙台三越「アート&クラフトフェア」で
  • 佐藤眞美: 一関さんの作品を生で拝見してみたいです。次回のイベント情報を教えていただければ幸いです。
  • 中野良江: ありがとうございます。 見学に伺います。 日時をお知らせ願いますか?
koromo いざなう月の琴、サロンコンサート、齋藤卓子、古典調律 お香、邪気払い、白檀、匂い袋、和の習い事、田中志津 まつむらこのみ、テーブルコーディネート みんなの発表会 りらく、紅茶教室、和紅茶、豆一、織田ひでこ、koromo tea アイスティー、ハーブティー、紅茶教室、織田ひでこ、koromo アトリエ光彩舎、柴田治 アトリエ光彩舎、柴田治、水彩画教室 グラスペイント、鎌田順子 グラスペイント教室、鎌田順子 コラージュ、村尾沙織 コラージュ教室、村尾沙織 ジャム作家、ザルツ ジャム教室、ザルツ パーソナルカラー、高橋直子 ピアノコンサート、齋藤卓子、クラシック フカカッタ、深町栄、片山敦夫、高橋結子 フリーマーケット ポーセラーツ マキノハウス レース編み、グラスペイント、硝子絵、小野惠子、鎌田順子 仙台三越、アート&クラフトフェア 和菓子,まめいち、ピアノ、齋藤卓子、いざなう月の琴 塩竈亀井邸、月見カフェ、しおがまさま神々の月灯り、日本酒 塩竈市杉村惇美術館、墨画受講生展 墨画教室、一関恵美、墨 墨画教室生徒展、墨色銀河、東北電力グリーンプラザ、墨 墨色銀河、墨画生徒展、東北電力グリーンプラザ 柴田治、アトリエ光彩舎、水彩画 桜、水彩画、アトリエ光彩舎、柴田治 水彩画教室、アトリエ光彩舎、柴田治 空色の花束、岩沼、コラム 空色の花束、空くん、テディーベア、CHIKAKO 紅茶、織田ひでこ、koromotea 紅茶教室、 紅茶教室、織田ひでこ、koromo 紅茶教室、織田ひでこ、ハーブ、ハーブティー、koromo 絵本、ボイスパフォーマンス、朗読、声優、荒井真澄 英会話教室、グラスペイント教室、鎌田順子 英会話教室、鎌田順子 荒井真澄、朗読 豆一、荒井真澄、絵本 鎌田順子、グラスペイント 齋藤卓子、サロンコンサート、ピアノ、古典調律

カテゴリー

アーカイブ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。