空色のコラム 19
Posted 2021年12月5日
on:~岩沼編~

写真を撮ることが日常的になって、あっという間に流れて留められない瞬間を多くの人が手軽に切り取ることができるようになりました。
ひと言メモするように写真を撮るというスタイルも定着していますね。
でも、まだこのように写真が誰もが楽しめるものではなかった頃…
日常を離れて重いカメラを肩に「ある瞬間」を求めて出掛けてゆく。
そこには今とはまた違う、人と写真の物語、趣があったかもしれません。
スマホよりもファインダーは、写真家の目に(視点*視線)より近いのでは?との私的な期待も入り交じり、被写体への情熱、想いを想像してしまいます。
寒い季節は何かを生み出す創造性にとって欠かせない熟成の時間だと感じます。
生命力が目覚める春に向けて力を蓄える時間のような…
そう思うと、野生動物が今時分懸命に食物を集めているのは、春が…そして夏が訪れたときに最高のパフォーマンスをするための準備のようにも見えて仕方がありません。
先日ご案内しましたように12月の〖空色の花束〗では写真展を開催いたします。
その他、各作家によるcreativity パフォーマンスもお楽しみください 。
人との会話、対話からも新しい何かが生まれます♬
冬が本格的になる前に、年末のあれこれ始まるその前に、少しの時間をともに過ごしませんか?
ルールを守って日々の暮らしに彩りと力を***
2020年から身につけたあたらしい生きかた…
半谷直子
・・・・・・・・・・
「空色の花束」
12月10日(金)
11:00~15:00
アクテデュース
・・・・・・・・・・
コメントを残す