空色のコラム 25
Posted 2022年1月29日
on:
~岩沼編~
待望の瞬間を見逃してしまいました!
それは、白鳥がV字飛行しているのを眺めること。
それはコゥコゥという鳴き声から始まり、それを耳にするとどんなにのんびりしていても、条件反射のようにバルコニーへ飛び出してしまいます。
裸足は当たり前、いつぞやは履いていた靴下が脱げました。 (なぜ?)
その瞬発力はどうやら季節限定であり、なかなか他のシーンで活かすことが出来なくて残念でもあります。。。
今冬、自宅の真上を飛んだ白鳥の群れは去年見たそれよりも大きく、描いたV字の美しさは格別。
家族も愛猫も、私がなぜここまで白鳥の飛来に熱くなるのかわからない様子。
私自身も一年のほとんどは忘れており、コゥ…と聞こえただけで走り出す理由は全く説明つかず…
空を見上げ、飛行機を見送り、白鳥を想い、来る季節のツバメを待つ。
そんな私を「また始まった」といつも見てるのは、すずめとヒヨドリ…
空を見上げるとき、人ではなく、植物や生きもの、自然に目を移すとき、、、
集中していたことからしばし離れて、自分と物事のあいだに風がすぅ~っと通ってゆくのを感じます。
ふと新しい考えなどが浮かび、心が軽くなったり、もう少しやってみようと思ったり。
緊張などで痛んだ心が柔らかくなり、健やかになっていくこともあります。
自然と人が響き合うと、治癒力が生まれるの?
スマホ片手に調べものをしてる時には通り過ぎてしまうことも、しっかりと届くようです。

よし!.゚+.(・∀・)゚+.゚
今年はこの感覚に重きをおいて、歩んでみよう。
日々何かが起こり、私たちはそれと向き合い、またはともに歩いてゆくのだから。
と、思いがけず決意表明☆
皆さまは、新しい年をどのようにお過ごしですか?
これから何かを決めるのならば、机の前ではなく青空のもとや、短くも暖かな陽ざしの中、澄んだ星空の下などいかがでしょう。
そこで感じた発想*方法は、きっと自然体でしなやかな力を発揮するはずです♬
空色の花束@アクテデュース
半谷直子
コメントを残す