空色のコラム 34
Posted 2022年3月29日
on:
~岩沼編~
控えめな春の競争を覚えている方は いらっしゃるだろうか…
その後 スノードロップがリードを広げて圧勝
クリスマスローズの追い上げは届かず 速度を落として現状維持
幾日も経ったあとに ようやく蕾はほころび ハッと息をのむ!

待つこと三年… 黄色のクリスマスローズは 思い描いていたそれを越える豊かな表情で サプライズ部門があるならこちらが勝者かも?
それぞれの美に触れたら 勝ち負けを決めることが なんだか野暮に思えてくる…
スノードロップはもう今年の大仕事を終えて 片付けを始めてるし クリスマスローズは「さぁ まだまだこれから!」とばかりに どんどん蕾をつけている
自分のことを懸命に 生きている
環境は与えられたものだけど 自分を理由に 自分を自由にして 花を咲かせる姿はいつ見ても見事♡
同じ環境に暮らす私たちの心にも じんわり滲みてくるよう
「大きくなったら何になりたいですか?」とラジオで問われた保育園児が
『うしゃぎ(ウサギ)』
とキッパリと答えていたのをふと思い出す
自分を自由に動かし 怖がらずに想いを告げた姿は潔く美しかった .。*・゚゚
時は過ぎ あの幼女はウサギになれないことを知っただろうけど きっと自由な心で自分を生かし 友だちの自由も大切にする素敵な人になっているのではと 幸せな妄想に浸る…♡
春
冷たく固かった土が弛み たくさんの生命が活発になり 生活にも変化が多いとき
新しい環境に飛び込む人々が 不安を持ちつつも 喜びや楽しみで背中を押されますように!
変化に挑む人々を 心配よりも見守りで 寄り添うことができますように…
哀しみに涙する人々を やさしさで包むことができますように…
Column&Photo 半谷直子
コメントを残す