Posted by: acteduce on: 2023年1月23日
JR福島駅に降りたって
新幹線の改札口を出てすぐに
「あんぽ柿」のオブジェ?が。
たくさんの干し柿を模したものは
ひとつひとつ 手作りでしょうか。
「あんぽ柿」は干し柿
渋柿を硫黄で燻蒸してから 干したもの。
福島県伊達市の五十沢地区が 発祥の地。
(参考 伊達市HP)
そのまま
在来線のホームに繋がる通路を歩くと
今度は 啓翁桜の花束が。
JRの駅構内なので
「やまがた」のキャンペーンのようです。
啓翁桜は
12月中旬から3月まで
切り枝で 観賞用として出荷。
(参考 山形県HP)
日頃は利用することの少ない
鉄道の駅での 出会いでした。
・・・column&photo 山川里子・・・
以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。
WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 )
Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 )
%s と連携中
新しいコメントがついたらメールで通知。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
コメントを残す