一関恵美 墨画展 蓮

10:00〜17:00 ※最終日16時まで
入場無料
休館日:9月21日・28日、10月5日・12日
※10月6日は講座が行われているため、10時〜15時の時間帯はご覧いただけません。


Posted 2020年10月1日
on:Posted 2020年9月28日
on:Posted 2020年9月16日
on:今日の墨画教室は午前午後とみんなで同じものを描いてみました。
「りんご」を
墨の発色や濃淡使いによって
抽象的に表現。
輪郭線に頼らず、立体を伝えるには・・・という墨の使い方をやってみました。
いつもと違う大胆な表現を体感された方には
初めての感覚、衝撃、新たな一歩だったようです。
Posted 2020年9月14日
on:2020年10月15日~18日の4日間開催(展示販売)
会場 アクテデュース
10月15 日(木)13時〜18時
10月16日(金) 11時〜18時
10月17日(土) 11時〜18時
10月18日(日) 12時〜16時(12時開店に変更となりました)
今年も親子展を開催致します。ガラス絵とレース編み 全て一点物の価値を堪能し、日々の暮らしを豊かな気持ちでお過ごし頂ければと思います。
*ご来場の際は、手指の消毒、マスクの着用にご協力ください。
Posted 2020年9月9日
on:水曜日の水彩画教室
水遊びで発散する子供たちの姿もあったという風景。
山形と宮城の県境あたり 関山(せきやま)大滝
水流を描きました。
夏の陽ざしが木々の緑にはえ
涼しそうな水の音が聞こえてきそうな
透明水彩画に仕上がりました。
アトリエ光彩舎・柴田治先生
Posted 2020年8月31日
on:昨日の教室は、
夏をテーマにした作品を生徒さんそれぞれが選び、
朗読発表しました。
芥川龍之介の「女体」
せなけいこの絵本
「ひとつめのくに」
「かみなりおやこ」
江國香織の
「緑色のギンガムクロス」
作品を選ぶ過程も良い経験になります。
いずれも聞き応えがありました。
「日曜日の朗読会」 講師・荒井真澄
Posted 2020年8月29日
on:自然に行われていたこと。
暑さが来る前に 障子が外され
夏の準備と共に季節が変わることを知ることに。
今よりも四季が穏やかに移り変わっていたから
心ものんびりゆったりしていたように思います。
時代の変化と共に、生活は変っていくけれど
なんとなく、変えずにありたいものも。
夏から秋に移りゆくこの季節
Posted 2020年8月26日
on:Posted 2020年8月20日
on:物語を想像し、描いてみたという墨画(部分)
自宅でも墨画時間を楽しまれている方、
自宅ではそんな時間がとりづらいから教室が楽しみな方、
スタイルは様々。
教室では「パイナップルリリー」という
まるでパイナップルのよう植物を頂き 墨画に。
最後に余った墨が勿体ないので・・
と描かれた「波」が
みなさんから絶賛!
何も考えず、無心で描く!
というのは、構えても意気込んでもできるものではなく、
欲や思考の無い状況で生まれた 自分の世界での墨画。
理由もなく「いい!」という声が印象的でした。