Archive for the ‘未分類’ Category
墨画教室
Posted 2022年4月21日
on:庭のチューリップや道端の姫踊り子草
知っているようで
じっくり観察すると
緻密で規則正しい植物のつくりに感心してしまいます
そのものをよく知り
特徴を捉えることが
墨画にしたときの美しい省略に繋がります。
理科の時間みたい・・と小学校の頃を思い出しながら
墨の香りに包まれて深呼吸
リラックス効果を自然と体感している時間です。





墨画教室@アクテデュース
月二回開催
講師・一関恵美
空色のコラム 35
Posted 2022年4月17日
on:
先日
テレビドラマを何気なく観ていたら
「2020年 コロナ入社組」の女性会社員が登場
入社以来しばらくは リモートワークが続き。
仕事や人間関係に 実体験が乏しいまま この春には「入社3年目」となるものの なかなか自分に自信が持てず・・・
ドラマなかでは 彼女は主人公に背中を押され 一歩を踏み出すことが出来ます。
その様子に
日常のちょっとしたこと あるいは社会との関わり さらには哲学の世界でも考察される 人の「存在」について考えさせられました。
とはいえ 哲学より桜の花?

近くの公園に 桜の花を観に行きました。

春には さまざまな植物が 花を咲かせています。
Column&Photo 山川里子
水曜日の水彩画
Posted 2022年4月14日
on:英会話・グラスペイント体験
Posted 2022年4月4日
on:
4月の月曜日、新年度 気持ちも新たに
鎌田順子先生の英会話教室
午後はグラスペイント教室と続きました。


今日はグラスペイント初めての方の体験で
ワイングラスに好みの柄を。
ご自宅のオーブンで加熱する事で定着する絵の具なので
実際に作品を日常使いできるのも人気の理由。
絵に自信が無い・・・という方にはカンタンで素敵なデザイン図案もご用意してますのでご安心を!
次回は
5月2日(月) 13時から(要予約)
*グラスペイント体験*
※レッスン料2500円+材料費500円
※所要時間 約90分
ゴールデンウィーク間の平日です。
興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。
連絡先/鎌田順子
090-3642-0547
空色の花束 ご案内
Posted 2022年3月31日
on:水彩画教室
Posted 2022年3月30日
on:
水曜日の水彩画教室
今日は仙台を流れる広瀬川 青葉区八幡の周辺、
去年の桜の写真をもとに水彩画に。
このあたりは芋煮会をしたり、昔スケートセンターがあったり・・・と
懐かしい話をしながら描きました。
今日は完成まではならず、続きはご自宅で。
仙台の開花はあと少しさきですが
桜色のあたたかな風景を心待ちに
明日からは講師・柴田治先生の個展が開催されます。

柴田治 水彩画展
~ふるさとの山 ふるさとの川~
3月31日(木)~4月6日(水)
藤崎本館6階 美術ギャラリー
10:00~19:00(最終日16:30閉場)
空色のコラム 34
Posted 2022年3月29日
on:
~岩沼編~
控えめな春の競争を覚えている方は いらっしゃるだろうか…
その後 スノードロップがリードを広げて圧勝
クリスマスローズの追い上げは届かず 速度を落として現状維持
幾日も経ったあとに ようやく蕾はほころび ハッと息をのむ!

待つこと三年… 黄色のクリスマスローズは 思い描いていたそれを越える豊かな表情で サプライズ部門があるならこちらが勝者かも?
それぞれの美に触れたら 勝ち負けを決めることが なんだか野暮に思えてくる…
スノードロップはもう今年の大仕事を終えて 片付けを始めてるし クリスマスローズは「さぁ まだまだこれから!」とばかりに どんどん蕾をつけている
自分のことを懸命に 生きている
環境は与えられたものだけど 自分を理由に 自分を自由にして 花を咲かせる姿はいつ見ても見事♡
同じ環境に暮らす私たちの心にも じんわり滲みてくるよう
「大きくなったら何になりたいですか?」とラジオで問われた保育園児が
『うしゃぎ(ウサギ)』
とキッパリと答えていたのをふと思い出す
自分を自由に動かし 怖がらずに想いを告げた姿は潔く美しかった .。*・゚゚
時は過ぎ あの幼女はウサギになれないことを知っただろうけど きっと自由な心で自分を生かし 友だちの自由も大切にする素敵な人になっているのではと 幸せな妄想に浸る…♡
春
冷たく固かった土が弛み たくさんの生命が活発になり 生活にも変化が多いとき
新しい環境に飛び込む人々が 不安を持ちつつも 喜びや楽しみで背中を押されますように!
変化に挑む人々を 心配よりも見守りで 寄り添うことができますように…
哀しみに涙する人々を やさしさで包むことができますように…
Column&Photo 半谷直子
空色のコラム 33
Posted 2022年3月27日
on:縁起が良いと言われている「ナギの木」の発芽。
窓辺で発芽を待っていた種が、春の訪れとともに地中からポコっと姿を現しました。
重たい種をグイッと持ち上げて地表に現れる姿は、力強くありながらも、なんともいえない可愛さも感じる姿です。

ナギの葉は裂けにくい形をしていることから「縁が切れない」として、開運や縁結び、円満などのお守りとしても使われているそうです。
この小さなナギのこの先の成長がとても楽しみです。

地震や情勢不安のニュースを目にして、少々心がザワつく日々でもありますが、こんな時こそ心癒すものに目を向けて、少しでも心穏やかに過ごしたいですね。
誰かと話しをしたり、香りの良いお茶を楽しんだりするのも良いのではないでしょうか?
次回、「空色の花束」は4月1日開催です。
モノ作りの話しや日々のコトなど、ぜひのんびりとお話にいらして下さい。
植物のチカラを秘めた香り高い和紅茶、玄米の穀物珈琲、こだわり焙煎の珈琲などご用意してお待ちしております。
Column&Photo 翠屋
【空色の花束】
4月1日(金)
11:00~15:00 @アクテデュース
*ご予約不要
*4時間だけの大切なひとときです(^^)
空色のコラム 32
Posted 2022年3月26日
on:空色のコラム 31
Posted 2022年3月20日
on: