アクテデュース

Archive for the ‘未分類’ Category

大町肴町公園の桜、今日満開でした。

アクテデュースで、初心者向け英会話

参加者募集中です!

新年度、新しいチャレンジにいかがですか?

毎月第一・第三月曜日11時〜12時(祝日はお休み)

1レッスン1,500円

単発参加OK、要予約です😃 

講師・鎌田順子

Photo by Junko Kamata 東京宝塚劇場

仙台も桜の季節ですね。

私は東京の夢の世界にお出かけしてきました。

好きな事、楽しい事、美しい事は心の栄養ですね^ ^

皆さまも年度の始めに、

何か楽しい、新しい事を見つけにお出かけはいかがですか?

4月からの空色の花束は、16時まで開催です。

テディベアレッスン、ガラス絵付けレッスンも開催!

ぜひお気軽にお立ち寄りください♪

「空色の花束」

4月7日(金)11時~16時

場所 アクテデュース

仙台市青葉区大町1-1-15 大町川村ビル4階

入場無料

★グラスペイント(ガラス絵付け)体験

初めての方もどうぞ! 手ぶらでOK

予約不要 所要時間90分程度

グラス1客付き2,000円

★テディベア作家CHIKAKO

テディベア作り、販売

★Sparkle & Twinkle

キラキラ大好きなオトナのためのキラキラアクセサリー販売

+α

など。

内容は都合により変更になる場合もあります。

予約・お問い合わせ

空色の花束事務局 鎌田順子

090-3642-0547

j_project1207@yahoo.co.jp

テーブルスタイル茶道をご存知ですか?

現代のライフスタイルに合った お茶の作法です。

茶道経験が無い方、気軽に習いたい方、正座の苦手な方にも 茶道をお楽しみいただけます。

椿の会テーブルスタイル茶道は、今年で14年目となり、

今では海外にも講師が誕生しています。

ペットボトル茶が主流になった現代、

一服のお茶を通して心の学びを繋いでいくことを目指しています。

この度仙台での開催、ぜひ一度、ご体験ください。

・・・椿の会テーブルスタイル茶道 師範  松村 果・・・

【テーブルスタイル茶道体験会】

*日時    5月15日(月) 13:30〜15:00

*会場    アクテデュース

      仙台市青葉区大町1丁目1−15 大町川村ビル4階

*参加費   ¥5000(お抹茶とお菓子付)

*体験会の内容

  ・基本のマナー  

  ・お菓子のいただき方 ・お抹茶のいただき方

  ・懐紙の使い方

   ・テーブルスタイル茶道デモンストレーション

  ・和文化のミニ講座

*お申込み方法 申込みフォーム https://ws.formzu.net/sfgen/S2442669/

Facebook、Instagramからも メッセージをお送りいただけます。

Facebook https://m.facebook.com/matsumura.konomi

Instagram https ://www.instagram.com/konomitable107/.

3月の水彩画/講師 アトリエ光彩舎 柴田治先生

仙台三神峯公園の桜を水彩画に。

去年の開花写真をもとにえがきましたが

このあたたかさで

今週末は満開になるのではないでしょうか。

三神峯公園は宴会というよりお散歩をしながら

のんびり自然を楽しめる印象です。

こんにちは テディベアの空くんです。

仙台も桜が咲き始めたようですね。

春って暖かくて華やかでウキウキする。

桜が咲けばボクの目のカイカイも治まってくるし。

今年は桜の下にシートを敷いてお弁当を食べたりしたいな。

ボクはやっぱり花より団子かも。

・・・・・・・・・・

「空色の花束」

4月7日(金)11時から16時

アクテデュースにてオープン

はじめての方もお気軽にあそびにきてね!

そらくんもまってます!

・・・・・・・・・・・・

column&photo CHIKAKO

動き出したくなる春

それは生きものみんなに    共通するところ♬

というわけで

人は自由意思をもって行動すると   いうけれど…

いうけれど。。。あれ?

この一月余り    季節の移り変わりに伴う    気温や気圧の変化などの自然現象に

大いに振り回されて    かなり不自由しているような★

動植物は   嬉々として春を満喫してる…  ように見受けられるけど、、

杉の木は    ちょっとやり過ぎではないかと    思ったり。。

木に咲く花ってスゴい!!(かなり個人的な感想)

と   ときめいて弛んでいると    春の雪にまた縮められ、、

と少々文句が出たわたくしですが    自分のゴキゲンをとりながら

この不自由さを味わうのも   春の行事    との着地点に降りました

皆さまもどうか    ごきげんよう♡

画像は   初夏のような陽射しの空と    雪に凍えた日の白梅

この対比が    今年の春に印象深かったこと  。・゜゜・

column & photo

半谷直子

仙台市の西公園

こけし塔の 化粧直しが済んだようです。

しだれ桜の つぼみが紅く色付いています。

ここ数日で見つけた

すみれの花

ふきのとう

暖かな日ざしに

春の花々が どんどん。

待ち遠しくは ありますが

あまり急ぎ足だと

惜しく感じてしまいます、

数年ぶりの 賑やかな「お花見」も良し。

自分だけの お気に入りの花も良し。

本当に

色とりどりの 春が呼んでいるようです。

・・・column&photo 山川里子・・・

詩人・山川里子氏より

墨画の「馬車」によせて

詩が届きました。

1枚の絵から 詩が生まれ

広がる展開に感謝申し上げます。

ご許可頂き 掲載いたします。お楽しみください。

・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

花馬車は

とびきり 明るく 楽しく

乗っているみんなで大合唱

鮮やかな

赤や黄色の 花が揺れ・・・

そうかと思えば

優雅に香り高い 薔薇の花も・・・

愛らしく

白と淡いピンクのヒナギクも・・・

兎にも角にも

花を飾って

ゆきたい所へ

馬車を走らせながら

天から降る星を拾い集めて

星々が花々に 姿を変えたなら

さあ あなたも

花馬車におのりなさいな

山川里子

6日間開かれた「みやぎの力アート&クラフトフェア」@仙台三越

ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

様々なジャンルのものづくりにふれ

作家の思いも伺える機会だったと思います。

 翌日水曜日は墨画教室

このごろは草木が芽を出し始め かわいらしい色の花を目にすることが増えてくる季節

持ち寄ってくれた植物をみんなで描かせていただきました。



  • acteduce: 佐藤眞美さま ありがとうございます。年内の個展は終わり来年3月に仙台三越「アート&クラフトフェア」で
  • 佐藤眞美: 一関さんの作品を生で拝見してみたいです。次回のイベント情報を教えていただければ幸いです。
  • 中野良江: ありがとうございます。 見学に伺います。 日時をお知らせ願いますか?
koromo いざなう月の琴、サロンコンサート、齋藤卓子、古典調律 お香、邪気払い、白檀、匂い袋、和の習い事、田中志津 まつむらこのみ、テーブルコーディネート みんなの発表会 りらく、紅茶教室、和紅茶、豆一、織田ひでこ、koromo tea アイスティー、ハーブティー、紅茶教室、織田ひでこ、koromo アトリエ光彩舎、柴田治 アトリエ光彩舎、柴田治、水彩画教室 グラスペイント、鎌田順子 グラスペイント教室、鎌田順子 コラージュ、村尾沙織 コラージュ教室、村尾沙織 ジャム作家、ザルツ ジャム教室、ザルツ パーソナルカラー、高橋直子 ピアノコンサート、齋藤卓子、クラシック フカカッタ、深町栄、片山敦夫、高橋結子 フリーマーケット ポーセラーツ マキノハウス レース編み、グラスペイント、硝子絵、小野惠子、鎌田順子 仙台三越、アート&クラフトフェア 和菓子,まめいち、ピアノ、齋藤卓子、いざなう月の琴 塩竈亀井邸、月見カフェ、しおがまさま神々の月灯り、日本酒 塩竈市杉村惇美術館、墨画受講生展 墨画教室、一関恵美、墨 墨画教室生徒展、墨色銀河、東北電力グリーンプラザ、墨 墨色銀河、墨画生徒展、東北電力グリーンプラザ 柴田治、アトリエ光彩舎、水彩画 桜、水彩画、アトリエ光彩舎、柴田治 水彩画教室、アトリエ光彩舎、柴田治 空色の花束、岩沼、コラム 空色の花束、空くん、テディーベア、CHIKAKO 紅茶、織田ひでこ、koromotea 紅茶教室、 紅茶教室、織田ひでこ、koromo 紅茶教室、織田ひでこ、ハーブ、ハーブティー、koromo 絵本、ボイスパフォーマンス、朗読、声優、荒井真澄 英会話教室、グラスペイント教室、鎌田順子 英会話教室、鎌田順子 荒井真澄、朗読 豆一、荒井真澄、絵本 鎌田順子、グラスペイント 齋藤卓子、サロンコンサート、ピアノ、古典調律

カテゴリー

アーカイブ