Archive for 9月 2014
ヴィトリーヌ・ファション
Posted 2014年9月29日
on:カフェイストワール
きのう、今日open
アクセサリーやプリザーブドアレンジなど
いつもの暮らしが 今よりも少し潤うように・・・
ハンドメイドワークもご参加いただけます。
ご予約なしでも お気軽に
カフェでお寛ぎ下さい。
昨日は齋藤卓子さんのピアノが時折聴こえてきたり、
自分の時間をゆったりと イストワールでお楽しみください。今日は夜8時まで。
ヴィトリーヌ・マダムイトウのファッションセラピーも
個々に受付中。
どんなアイテムを増やせばいいんだろう?
無造作カッコイイ髪、ジャケット使い、ストールまきの分量・・・
ちょこっとだけど すごく違う!
そのセンスをアドバイス。
お茶付1500円で個々にご相談受付です!
フカカッタ・ライブフォト
Posted 2014年9月27日
on:- In: ピアノ | 墨画 ichinoseki emi | 未分類
- コメントする
photo/ lane design room ©Naomi Sakuma
2014.9.25
Fukakatta sesson live
代官山@晴れたら空に豆まいて
Fukakatta
深町栄(vo.key)
片山敦夫(vo.pf)
ゲスト
山本拓夫(sax.fl.etc)
成田昭彦(percs)
高橋結子(percs)
一関恵美(墨画)
setlist
代官山フカカッタ・リハ
Posted 2014年9月23日
on:
代官山 晴れたら空に豆まいて(ライブハウス)
〒150-0034 東京都 渋谷区代官山町20-20 モンシェリー代官山B2
|
|
ふたりの名字を掛け合わせたら「フカカッタ」
もうひとつ、やってみたら「実に深かった!」
時代を超え国境を越え、美しいメロディを求めてノンジャンルにこだわった
「フカカッタ」秋のセッションは豪華ゲストに日本を代表するサックス奏者・山本拓夫、
この貴重な機会をお見逃しなく!
【出演】
フカカッタ=深町栄(vo,key) / 片山敦夫(vo,pf)
http://r.goope.jp/fukakatta
【ゲスト】
山本拓夫(sax,fl,etc.)…
成田昭彦(percs)
高橋結子(percs,vo)
一関恵美(墨画)
開場 18:30 演 19:30 ・ 前 3,500 当 4,000 +1D 600
こちらリハ風景です。
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=_QsH5PAerak
月に唄えば
Posted 2014年9月20日
on:BON VOYAGE VOL.2
~月に唄えば~
ソプラノ鳴海友美とピアノ針生奏子による 音で旅するひととき__
デュオアンサンブル CAJONERITAS
ソプラノ 鳴海 友美
ピアノ 針生 奏子
フォーレ、ラヴェル、ベートーベンなど
「月」にまつわる曲を エピソードトークとともにお届け
BON VOYAGE・・・音楽の旅をご一緒するお時間です。
ドビュッシー、フォーレ、
それぞれが<月の光>と題して曲をのこしていています。
仙台ゆかりの土井晩翠<荒城の月>も代表的な日本の唄。
ピアノと歌 双方から
いつの時代も 人々が憧れ 想いを寄せて、見上げ、
遠くて近い 不思議な存在<月>を
幻想的な気持ちになりながら お楽しみ頂きました。
フランス語 チェコ語 日本語
様々な世界の歌詞にふれる サロンコンサート、
今後も 数々の引き出しを開けながら
音楽の旅をご用意していきたいと思っております。
本日は14時から 午後の会もございます。
次回は 雪のふるころ・・・ご案内の予定です。
ブリザーブドのワークショップ
Posted 2014年9月17日
on:フラワークラフト作家・アトリエ アン 松田敦子さん
初級と中・上級の二種類のワークショップです。
★ピアノアレンジワークショップのご案内★好きなバラの色を選んで
自分だけの可愛いピアノのアレンジを作ります

*各定員5名 (3回講習)9月29日(月) 10時半~ 随時受付
会費 2,500円(材料費、お茶付)
★玉虫塗を使った苔アレンジ★
上品な玉虫塗の器に
プリザーブドの苔を使ったアレンジ
お手入れいらずなのでとっても楽ちん。

水も使わず軽い器なのでベッド脇でも安心です。
年配の方へのプレゼントにも喜ばれそうです。
こちらは販売もしております。
会費 赤 8,500円(材料費・お茶付)
黒 9,800円(材料費・お茶付)
日時 9月28日(日) 13時~・14時~・15時~
申込 ご予約9月26日(金)まで
松田先生連絡先
mail: an-8739@nifty.com
当日、空きがあればフリーで参加可能です。
(玉虫塗はご予約のみ。)
★詳細はブログにも。電話連絡先もございます。
イストワール 開店しました!
Posted 2014年9月14日
on:無花果のジャム
Posted 2014年9月12日
on:今夜はザルツのシャム講座
9月は<イチジク>ジャム!
蔵王産の日本無花果にレモン果汁とお砂糖で ことこと煮ていきます。
ゲル化のはじまるタイミングを見計らって
火から外します。
安心して保存できるように煮沸・瓶詰めの仕方も伝授!
無花果ジャムを使って 今夜のお料理は
◇キャベツとサーモンのサラダ・ハマグリ風味
◇鶏肉と無花果のパスタ煮込み
塩味のスープに無花果はピッタリ。
いちじくジャムとバルサミコで作ったソースを添えていただきました。
次回は
10月22日(水)18:30~
内容は後日お知らせいたします!
貝ヶ森の公園
Posted 2014年9月11日
on:水曜日の水彩画
地元仙台の魅力を再発見!
お散歩圏内でも 絵にしたい風景があるはず。。。
少しスピードをゆるめて
目線をかえて 町を楽しむ絵の教室です。
今月は 青葉区貝ヶ森にある中央公園を描きました。
光と影を ゆったり感じられる水面、小さな橋、
住宅街に隣接しているのに意外とひっそり。
煩くもなく、寂しくもない!
気軽に行きやすいスポットです。
講師・柴田治先生より個展のご案内です。
「りふれくしょん」
柴田治 水彩画個展
reflectionとは、光の反射、反射して映り込んだもの、派生して反映、熟考。
仙台の風景を中心に、キラキラと輝めく水や木々を描きました。
展示作品を用いたオリジナルカレンダーも販売いたします。
どうぞお立ち寄りいただけますようご案内申し上げます。
2014年10月17日(金)~23日(木)
10:00~17:30 (最終日17:00まで)
ギャラリー専
仙台市青葉区国分翔3-9-9‐1F
お問合せ・アトリエ光彩舎/090-6224-4036
カヨウカフェ open!!
Posted 2014年9月9日
on:まもなく一周年!「絵本でボイスパフォーマンス」
月に一度、自分の好きな絵本を持ち寄って音読で仲間たちにご紹介、
知っている絵本もあらためて読んでもらうと新鮮!
こんな絵本もあるんだ・・・という新発見も。
月ごとにテーマを決めての絵本選びも楽しみの1つ。
ボイスパフォーマー 荒井真澄さんのご指導で
楽に声をだす方法や 自然な伝わり方など
楽しみながら音読のコツが身に付く教室です。
そして今夜は引き続き荒井さんの「夜の朗読会」
只今開催中です。。。
こちらの朗読会は 発声法を基本に、その時々の「こえの出し方」に注目し、
言葉や文章表現を 1つ1つ大事に扱うことで心地よさを体感していきます。
CMナレーションをレッスンしたり、朗読したり、
繰り返し読み込んでいくことで 聞く人に心地よく届くまとまりが実感できますよ。
「夜の朗読会」はお仕事帰りにご参加の方がほとんど・・・
この秋 何かはじめてみたいな~という方、話すことが苦手だな~という方 etc・・
只今新会員も募集中です。
日常とは違う世界を広げてみませんか?
ご予約いただければ 体験もOKです。
次回は 10月2日(木)18:30~になります。