Archive for 2月 2022
空色のコラム 30
Posted 2022年2月25日
on:
~岩沼編~
どちらが先に咲く?
庭のクリスマスローズv.s.スノードロップ。
どちらも春の太陽を見つめず、うつ向きながら競う姿は可憐そのもの。
控えめな春の競争はスノードロップがわずかにリード。

でも、この春初めて蕾をつけた黄色のクリスマスローズがぐんぐん追い上げ中!
一方、雪解けの水たまりで豪快に水浴びをするセキレイ発見☆
驚いて見つめる私をチラッと見たけれど、水しぶきをあげて続行。
そして、スッと脇を通りすぎる長毛の猫…
リビングの暖炉の前が似合いそうなのに何処へゆく?!
寒さに縮こまっているのは人々だけのようで、
ちいさな生きものたちは春の訪れに敏感で活発、積極的。
彼らに刺激をうけ、外へ出る回数を増やしてみる。
ちいさな用事をためずにその都度出かけてみたり。
すると、緊張と集中が続いていた心身が息を吹き返してくるよう。
冷たい風のなかに春の息吹、あった**~*
人もこの地球の生きもの♡
野性…とまではいかなくても、本来の感覚を使うといきいきしてくる。
冬一色だった日常に春色が入ってときめいてきた。
今は差し色のようだけど、もう少しすると春一色になるのでしょう。
家猫だって窓辺で、冷たい風のなかの春の匂いに鼻をヒクヒク…
Column&Photo 半谷直子
3月「空色の花束」ごあんない
Posted 2022年2月24日
on:空色のコラム 29
Posted 2022年2月21日
on:ふとした香りに、懐かしい場所や大切だった人物を思い出す。そんな経験はありませんか?
私は珈琲の香りが大好きなのですが、ある種の珈琲豆の香りに、
過去の穏やかなひとときの記憶をふと呼び起こされることがあります。
生まれ育った家の大好きな部屋、
心地よい感情をともなった過去の時間をふんわりと思い出す、
そんな大好きな香りがあるのです。
香りと記憶が結びつくその訳は脳の仕組みと関係があり、
嗅覚は記憶と感情を処理する部位に直接繋がっているんだそうです。
きっと家族が楽しそうに珈琲豆をひいてる姿を眺めていた、
その時の過去の自分の感情が珈琲豆の香りとリンクして、
えもいわれぬ穏やかなひとときを思い出させてくれるのですね。

香りと記憶の素敵な関係を知ると
誰かに珈琲を淹れる時には、この香りが楽しいひと時とともに脳に記録されたら嬉しいなぁ、と、
ますます丁寧に淹れてみたくなりますね。
そんな事をぼんやりと考えながら、香り立つ珈琲のドリップタイムを楽しんでいる翠屋の呟きでした。

次回、3月4日開催の【空色の花束】では、こだわり焙煎の香り高いコロンビアブレンドをご用意して
皆様とお会いできるのを楽しみにお待ちしております。
翠屋 長谷川千寿子
:::::::::::::::::::::::::::::::
カフェ「空色の花束」
3月4日(金)
11:00~15:00 @アクテデュース
*ご予約不要
日曜日の朗読会
Posted 2022年2月20日
on:塩竈市杉村惇美術館 墨画受講生展
Posted 2022年2月19日
on:
墨画家・一関恵美さんを講師とする墨画講座の受講生による作品展。
受講生それぞれの個性ある墨画表現と墨色の美しさや深みをぜひお楽しみください。
出展
相澤明美 阿部純子 阿部のぶ子
佐藤さおり 佐山幸子 土井弥生
柊雪子 塗たか子
2022年2月19日[土]〜27日[日]
10時〜17時/最終日15時迄
月曜休館
入場無料
宮城県塩竈市本町8番1号 【MAP】
お問合せ 022-362-2555
空色のコラム 28
Posted 2022年2月17日
on:空色のコラム 27
Posted 2022年2月11日
on:
こんにちは テディベアの空くんです。
2月14日はバレンタインデー
甘~いチョコレートがたくさん売られていてワクワクしちゃう。
ボク、甘いものだぁ~い好き!
日本ではバレンタインデーに好きな人やお世話になった人にチョコレートを贈るんだってね。
ママもボクにチョコレートくれるって。
うふふっ!楽しみだなぁ。
でも最近は自分のためにチョコを買う人もたくさんいるんだって。
ママも自分が食べたいチョコレートをネットで見てる。
可愛い熊型のチョコレート熱心に見ているけど、それボクの前では食べないでよ~😣
チョコレートって人を幸せにする成分が入っているんだって。
14日はたくさんの人が幸せを感じられますように✨
ハッピーバレンタイン!
byテディーベアsora(代筆CHIKAKO)
塩竈市杉村惇美術館アーカイブス
Posted 2022年2月8日
on:2月1日~13日(日)
10:00~17:00(最終日16:30)入場無料
塩竈市杉村惇美術館
022-362-2555
・・・・・・・・・・・・
定期講座として行われた墨画教室、受講生の作品はじめ
2021年度美術館で開催のワークショップや
地域活動、共有して楽しんだアート作品が展示されています。





*また、2月19日(土)~27日(日)までは
塩竈市杉村惇美術館 定期講座
「墨画 受講生展」が開催されます。あわせてお楽しみください。
立春の日
翠屋(みどりや)さんの珈琲、koromo teaさんの紅茶
どちらもオーナーがこだわり抜いた 身体に優しい自然な味
春のはじまりとはいえ、今日は雪が積っている仙台
喫茶では 1人でいらしているお客さまがほとんどですが
初対面でも ものづくりの話題がつきません。手仕事やお料理や元気がでてくる情報交換
次回は 3月4日(金)4時間のみの大切なひと時です









月二回開催中
大町acteduceの墨画教室
甘い香りと鮮やかな黄色が元気をくれる 香り水仙
墨の濃淡で観る方が色や香りを想像したり リラックスできる
そんな墨画が生まれると嬉しいです。




