Archive for 5月 2021
koromo tea 紅茶の時間
Posted 2021年5月22日
on:
仙台丸善にて 5月26日から6月1日 まで開催される 一関恵美先生の墨画展 「タンポポ」
その展示会場にて
2020年産koromo tea 五ヶ瀬シングル(40g) 五ヶ瀬オリジナル(50g)
置かせていただくことになりました。
熟成が進み 味わい深く 変化してきています。
お手にとって いただけましたら とても嬉しいです。
私にとって 毎日のティータイムは
リフレッシュするための たいせつな時間と なっています。
心の中のモヤモヤを。
やる気スイッチを。
癒やしを。と、 その時々の私に 寄り添いながら
心の繊細な部分が 整えられていくのを 感じます。
植物の持つ力なのでしょうね。
2021年産koromo teaは 9月に発売予定です。
ファースト、セカンド オータムナルと これから収穫の時期が訪れます。
お天気に恵まれ 今年も美味しい紅茶と 出会えますように
koromo tea 織田ひでこ
墨画教室
Posted 2021年5月19日
on:墨画(ぼくが)定期教室
午前は自由テーマで
午後は「ダリア」を。
同じ花をみて描いても全く違う個性が光ります。
月二回、少なくてもこの時間は自分と向き合って
無心になる時を過ごし
面白い墨の動きを仲間と共感しています。





参加募集!グラスペイント教室
Posted 2021年5月17日
on:
リニューアルした硝子絵の教室
今日から新年度スタートしました。
専用の絵の具を使ってガラスにハンドペイント!
オリジナルの器でおうち時間に彩りを。
下絵を写して描けますので初めてでも大丈夫。
ご自宅のオーブンで焼付けをして完成です。

体験もできますので
お気軽にお問い合わせください。
次回は6月7日(月)13:00~15:00開催です!
「グラスペイント教室」
講師/鎌田順子
日時/毎月第一月曜日(祝日はお休み)
13:00~15:00
予約・少人数制
受講料/1レッスン2,500円+材料費(800〜1500円程度)
*ご予約・お問い合わせ
アトリエ順子 硝子絵工房
鎌田順子
090-3642-0547
日曜日の朗読会
Posted 2021年5月16日
on:今日は午前中から朗読教室がありました。

光あふれる朝に
心地いい空間で朗読してみませんか?
詩や絵本、エッセイ、小説・・・
心に留まった作品を声に出して伝えてみましょう。
腹式呼吸での発声訓練も取り入れながら
声の表現力を磨いていく
少人数制の教室です。
気持ちよく声を出して爽やかな一日のスタートを!
荒井真澄
「日曜日の朗読会」
入会随時募集中!
日時/月一回 日曜日10:00~12:00
会場/アクテデュース
参加費/1回3000円
*参加初回のみ入会金1500円をお納めください
講師/荒井真澄(声優・朗読家・発生指導者)
次回
6月20日(日)、7月25日(日)、8月22日(日)・・・
*都合によりスケジュールを変更する場合がございます
*要予約・各回定員10名様、3名様より催行
お申込み 070-5474-3444(アライ)まで
はじめての墨画体験
Posted 2021年5月15日
on:ゆったり墨をすって
良い香りを感じながら
水と墨と紙
かわいいにじみや濃さ淡さ
絵を描く というより
なりゆきや偶然や
さまざまな加減を体験
アクテではじめての墨画 土曜日の午前中でした。









New 絵本のリーディング教室
Posted 2021年5月14日
on:
「絵本を愉しむ大人時間」
最近発売されている絵本は、以前のものに比べると色々なタイプのものがあるように思います。
歌がたくさん登場する、
セリフの掛け合いが多い・・・など。
この本はどんなふうに読んだらいいのかしら?
その魅力を増やす表現方法を一緒に発見していきます。
毎月、貴方の読みたい本を一冊お持ちください。
腹式呼吸での発声訓練も取り入れて
声の表現力を磨いていきましょう!
講師・荒井真澄(声優・朗読家・発声指導者)

絵本のリーディング教室
「絵本を愉しむ大人時間」
日時/毎月第2水曜日 10:00~12:00
会場/アクテデュース
参加費/月1回3000円
*初回のみ入会金1500円をお納めください
開催予定日/6月9日(水)、7月14日(水)・・・
*少人数制・月に一度の開催
*都合によりスケジュールを変更する場合がございます
*要予約 各回定員8名様、3名様より催行します
お申込みは
070-5474-3444(アライ)まで
水曜日の水彩画
Posted 2021年5月12日
on:
5月に入り
日ごとに緑の葉が成長し、木陰ができはじめました。
柴田治先生の水彩画教室では
広瀬川の河川敷に佇む
存在感のある大木を描きました。
幹の質感や緑の色幅を駆使して
日差しや風を感じるような
爽やかな絵が仕上がりました。

5月5日 連休最後の今日
雨模様の仙台でしたが いつも通り墨画教室で
其々にとって大切な「自分の時間」を過ごすことができました。
お庭の おだまきをお持ち頂き墨画に。
フリルのついたドレスのような西洋の種類
どう描いたらいいのか・・・難しすぎると悩みつつ それぞれ模索していきました。
他にもお休み中に描かれたという墨画を見せて頂いたり
共有できる貴重な時間を楽しみました。
仙台の老舗和菓子店「賣茶翁」の包装紙に描いてみたり
気軽に親しんでいる方もいて、このアイディアみんないい刺激に!







koromo tea 紅茶の時間
Posted 2021年5月1日
on: