Archive for 9月 2022
墨で日本酒マイラベルを描こう!ws
Posted 2022年9月29日
on:10月1日新発売「阿」「吽」発売記念
塩釜の地酒「阿部勘×浦霞」

ラベルは塩釜港の御座船をイメージしたデザインで墨画家・一関恵美さんによるもの。
阿部勘「阿」は「菊花龍鳳図」
浦霞「吽」は「菊花鳳凰図」が描かれており、並べると菊花の波で繋がる一枚の絵に。
発売日の翌日、10月2日には塩竈にて無料試飲会を開催、
そして、ラベルのデザインをした墨画家の一関恵美さんを講師にお招きし
お酒のマイラベルワークショップも同時開催です!
道具類はこちらでご用意しますので手ぶらでご参加いただけます!(約30分程度)
・・・・・・・・・・・・・・・・
日時/10月2日(日)
①午前11時〜(満席)
②午後14時〜
会場/otomo.(おとも)イベントスペース(塩釜市本町2-10)
参加費/2000円(720ml 純米酒1本付き)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おつきさまやコスモス、ススキなど
秋の墨画を描いて
世界にひとつしかない、お酒のマイラベルをこの機会に作ってみませんか?
墨の絵、初めての方も大丈夫です。是非ご参加お待ちしております!
お問い合わせは下記までお願いします。
塩釜小売酒販組合
TEL022-366-2054
shiogamasyuhankumiai@rc4.so-net.ne.jp
(メールのお問い合わせで返信が来ない場合はお手数ですがお電話ください)

☆本日発売の情報誌「りらく」10月号
インフォメーションにもご案内掲載中!
読者プレゼントコーナーでは抽選で「阿」「吽」が当たるかも!?
空色のコラム 54
Posted 2022年9月25日
on:短い旅の途中
小さな温泉街で「岩室せんべい」を購入。
看板がなければ 沿道のふつうの民家と あまり見分けがつかないかな。
店内もあっさり 岩室せんべい
が しかし「招き猫」
高さが50センチはあろうかと思われる
「招き猫」がドーンと。

私 (凄い! これは凄いよ!)
せんべいの購入もそこそこに。
私「これは 招き猫ですよね!」
店主の方「これは 瓦で作ってあるのですよ。猫の乗っている台を見ると 瓦で作ってあるのがよくわかるでしょう。」
私「かなり、古いですか?
猫は元々は朱色だってのでしょうか」
店主の方「そうだね 色が塗ってあって 何しろ瓦で作ってあるから」
店主の方は 招き猫が瓦の置物であると 強調されていました。
訪れた場所から おそらく「安田瓦」の置物ではないかと。
スマホでの撮影を 快諾して下さった店主の方 ありがとうございました。
北国街道沿いの街に 招き猫はいつから居るのでしょうか。
少しばかり 私達にも福のお裾分けを
お願いしましょう。
Column&Photo 山川里子
空色のコラム 53
Posted 2022年9月21日
on:~岩沼編~
9月の空は雲がとても印象に残り 綿菓子をつくっているときのような 羽毛のようなそれが 美しく青空に映えていました

暑さが残っていても 吹く風は真夏とは異なり ほっとひと息…
昨今の夏は暑さ厳しく 緊張も伴うほど
そこからの解放は よくがんばりましたねと 労られているようで 心身がゆるんでゆく。。

一日単位で季節は進み 秋 冬へとバトンはつながれてゆき
自然のめぐりの早さに 私たちはちょっと戸惑い 夏の出来事を振り返っては 名残惜しくなったり…
Tシャツで過ごせる気軽さ もう少しあってもいいのにとか…
そんな心の動きも 夏という季節ならではのようで
「そう感じるのは 夏のせいなんだよ」
そんな言葉を耳にしました

思ってた以上に 季節と溶け合っている 私たち
しんみりとした心に やさしく寄り添う いきものたちよ 今夏もありがとう♡
Column & Photo
半谷直子