Archive for 6月 2017
アコースティックライブTOMOS★BAND
Posted 2017年6月29日
on:アコースティックライブ
TOMOS★BAND

2017/7/16(日) 【2部制】
場所 仙台大町 アクテデュース
【第1部】
開場 15:30, 開演 16:00
【第2部】
開場 17:30, 開演 18:00
主催 TOMOS★ BAND
料金 前売 1,500 / 当日2,000 (+Drink代別500)
「仙台を中心に活動中のサザンオールスターズトリビュートバンドのTOMOS★BANDがアコースティックなライブを開催します~ これからの季節にピッタリなサザン・桑田佳祐さんのナンバーをお届けします。主催・大友康司郎」
ご予約お問合せは
https://tomos-sas.jimdo.com/お問合せ-ご予約/
さくらんぼ
Posted 2017年6月27日
on:- In: 墨画 ichinoseki emi | 教室 | 未分類
- コメントする
泉リビング教室(泉中央駅ビルにお引っ越ししました)
今日は旬の「さくらんぼ」を描きました。
形の可愛さ、色彩の綺麗さ、みずみずしくて美味しそう!
そんな印象が伝わって、
イメージ膨らむ墨画をめざしました。
実物を観察スケッチしてから、
墨+一色さした「彩墨画」と墨だけの「墨画」
それぞれの魅力をためし、シンプルな形状をどんな構図で表現するかを
それぞれ工夫し練習しました。
新しく参加の方は基本のテーマ「茄子」を。
その他お庭のホタルブクロ、どくだみ、ネコジャラシ、あやめ、、、
ふと目にとまるものも、墨画を描く目線にだんだんかわってきて、
自然の魅力を感じて、少しでも豊かな時間が増えると嬉しいです。
日曜日のイストワール
Posted 2017年6月25日
on:イストワール
ふわふわのコサージュとレジンアクセサリー作りを楽しんだ日曜日。
色合わせでニュアンスがすべて異なるグラデーションに!
明日26日(月)は織田ひでこさんの紅茶教室、午後は丁寧にいれたアイスティーをカフェスタイルで!
ご予約不要。
お気軽にご注文いただけます。
そしてフレグランスブルーのアクセサリーワーク同時開催。
天然石、ヴェネツィアンビーズのルースの販売も致しますので、素材としても!
ご予約、お問い合わせ
土曜日のイストワール
Posted 2017年6月24日
on:大人のおしゃれ塾
Posted 2017年6月21日
on:
7月25日(日)11時~17時
アクテデュースで「大人のオシャレ塾」…
伊藤則子さんによるコサージュ作りワークショップを致します。
これからの季節オシャレしたいけど暑い、そんな時首回りはすっきりと、Tシャツにホワンホワンコサージュ.
帽子や布バックにつけても!
お気軽に手ぶらでお立ち寄りください。
(1500円・珈琲つき)


紅茶講座&倶楽部・6月はアイスティー
Posted 2017年6月19日
on:紅茶コーディネーター織田ひでこさんより、
…6月26日(月)紅茶講座のご案内です…
今月も講座と倶楽部の二部構成で開催いたします。
『紅茶講座』…より深く知りたい方向け…
今月のテーマ…「アイスティーの淹れ方」
時間…11時~12時30分(1時間半・要予約)
℡070-5098-0835
講習料…2500円
会場…イストワール(アクテデュース)
******
『紅茶倶楽部』…午後のTea timeをご一緒に。お好きな時間にお越しください。
今月のテーマ…「アイスティーあじわいましょう」
時間…13時~15時(予約不要)
参加費…700円
会場…イストワール(アクテデュース)
講師 紅茶コーティネーター 織田ひでこ
🍃
🍃
これから夏に向け大活躍のアイスティーを淹れます。
講座では基本の紅茶を淹れて、
アレンジティーを2種類作ります。
紅茶倶楽部では三種類のアイスティーの中から一つ
選んでいただいて味わっていただきます。
ポイントを覚えてお家カフェでお役立てくださいね.
(写真は杉本さんに写していただいたものをお借りしています)

日比谷公園の洋館
Posted 2017年6月18日
on:只今アクテデュースでは「日曜日の朗読会」が開かれています。
荒井真澄先生ご指導のもと、「あらしのよるに」を声で演じています。
生徒発表会も自発的に企画中、意欲的な皆様です!
こちらは
土曜日に開かれた「街に学び町を描く水彩画」
東京日比谷公園の中に佇む明治の洋館を描きました。
木造2階建てのドイツ風バンガロー様式で大都会の中の異空間を感じます。
作品では陽ざしの輝きと影がうつしだされて憧れのシーンに!
現在は東京都の指定文化財に指定され公園資料館として利用されています。
水彩画教室は水曜午後、土曜午後の月二回開催中です。
参加ご希望の方はお問合せ下さい。
講師/アトリエ光彩舎・柴田治先生
フランス&レンヌにふれる6月
Posted 2017年6月17日
on:- In: イベント | フランス | 墨画 ichinoseki emi | 教室
- コメントする
仙台・レンヌ姉妹都市締結50周年記念事業
「フランス&レンヌにふれる6月」
会場・青葉の風テラス(国際センター駅)
6月17日(土)12:00~17:00 ※18時から特別講座「フランス地方料理とワイン文化について」予約制
18日(日)11:00~17:00
400年の歴史を持つ工芸品カンペール陶器の展示
★ミニフランス語体験講座 14時~・16時~ 協力・アリアンスフランセーズ仙台
★テーブルコーディネイト&アトリエ アーツ&クラフツ仙台
ジュエリーデザイナー横山絵美・墨画家一関恵美・グラスペイント鎌田順子 3人のコラボレーション
「薔薇」「海」「パリ」「日本」「レース」5つのテーブルを3作家の作品でディスプレイ。
アトリエコーナーではアート体験も。
アクセサリー18日(日)13時~、墨画18日(日)15時~開催 どちらも500円~お子様もOK、父の日のプレゼントにも!
★ミニミニマルシェ ゲランドの塩&リュックさんのオリーブ などフランスの味を
★情報誌・サリュラフランス・バックナンバー展示&無料配布
★テラスではセーヌ川夏の風物詩パリプラージュを仙台で!
青葉の風テラスの、モーツアルト・メトロさんが、このイベントにご協賛いただいております。
通常のメトロさんのメニューの他に、ブルターニュ産の一番搾りシードル(リンゴのお酒)とワイン、そして、パリのカフェ定番、ペリエマント!!
イベント会期中はソムリエ小岩さんがサービス。 広瀬川プラージュでは、自由にお使いいただける「ごろりマット」も用意してます!
モーツアルトさんの美味しいカフェを飲みながら、芝生の上でパリっ子風に楽しみましょう。
仙台サリュレンヌの会は貝山幸子さんが代表となり2000年から仙台レンヌ 日仏交流活動を続けられています。
今年は節目となる50周年をむかえ、2017年2回目のイベントとなります。
仙台とレンヌの共通点、こちらでもご覧いただけます!
http://www.kahoku.co.jp/column/kahokusyou/20170615_01.html

魔法の森のお守りアートレジンvol.9
Posted 2017年6月15日
on:
宮古島のキラキラビーチから素敵な貝殻、採取してきました。
ご希望があれば、パワースポットと呼ばれる大神島の秘密のお話も♪
植物やハーブ、貝殻など、身近な自然のエッセンスを閉じ込めたオリジナル・アートレジンのワークショップです。
採集した自然素材をレジンに封入します。自分で選んだアイテムで出来たアートレジンはきっとあなたのお守りになるでしょう。
♪封入したい素材(ペーパー・写真・金属)等ある場合、当日お持ち下さいね!
見学も大歓迎!
アクテデュースの素敵な空間に遊びに来てくださいね。
vol.9魔法の森のお守りアートレジン
6月25日(日)
13:00~16:00内お好きな時間に。
定員:5名様
受講料:2000円:材料費込
体 験 :1500円
(お1人様1回のみ)
1drink&お菓子、吉田聡子の歌付き♪
東北大学農学部のあたり
Posted 2017年6月14日
on: