Archive for 11月 2022
空色のコラム 62
Posted 2022年11月29日
on:
こんにちは テディベアの空くんです。
街はすっかりクリスマスムード。
キラキラの飾りがとてもきれいですね。
ボクの弟たちもクリスマスオーナメントとしてたくさん誕生。

12月の空色の花束にこの子達も行きまーす。
ボクもクリスマスにまた“こすぷれ”しようかなぁ。
Column&Photo CHIKAKO

「空色の花束」
12月2日(金)11時~15時
場所 アクテデュース
仙台市青葉区大町1-1-15 大町川村ビル4階
入場無料
*テディベア作家CHIKAKO
テディベア作り、販売
*Sparkle & Twinkle
キラキラ大好きなオトナのためのキラキラアクセサリー販売
*koromo tea
和紅茶販売
空色カフェ
*+α
など。
内容は都合により変更になる場合もあります。
予約・お問い合わせ
空色の花束事務局 鎌田順子
090-3642-0547
造形美術教室~それから展~2022
Posted 2022年11月25日
on:本日初日を迎えました「造形美術教室~それから展~」
画家・鯨井冬樹先生のアトリエは、かけがえのない出会いと学びと安らぎの場でした。
先生へのメッセージを添え、それぞれの絵画や土偶や詩など約20点展示中。
今も先生は私達の胸の中で永遠に生き続けています。
*****
11月25日(金)~28日(月)
10:00~18:00(最終日15時まで)
入場無料
会場・アクテデュース(大町川村ビル4階)
*****
27日(日)は、水月りのさんによる朗読もございます














<出品者>
二階堂ノラ
水月りの
竹原若江
みはらかつお
守屋栄子
柴崎水翠
空色のコラム 61
Posted 2022年11月24日
on:
~岩沼編~
空を見上げることが増え 最近では飛び立ってゆく飛行機を よく見送ります
(一時期の上空は とても静かなものでした)
季節の移ろいと ときに世の中の変化を映す 空 宙
皆既月食に天王星食もあったりと にぎやかでしたね
地上では これから活躍のときをむかえる パンジーなどが登場

雨も久しぶりに しっかりと大地を潤し 冬の植物の後押しを
などと自然の冬支度を のんびり感じていたら…
ご近所さんが駆けつけて
風雨ですっかり葉を落としたハナミズキに 巨大なオブジェ登場を 知らせてくれました!
それは、、、
スズメバチの巣★
゚ ゚ ( Д ノ)ノ
夏の終わりから見かける 身近にあると 危険な風物詩…?
庭で蜂を見かけることも なかったので 今年も大丈夫と思っていたら~★
思いがけないこと いろいろあるけれど なるべく慌てずに
では みなさま
Have a good day ♡
(本当は 特徴あるうずまき模様に しっかり慌てました。。)
Column & Photo
半谷直子
山形教室・墨画展
Posted 2022年11月21日
on:11月18日(金)~23(水・祝)
山形県芸文美術館
(山形市七日町アズ2階)
10:00~17:00(最終日15時まで)
・・・・・・・・・・・・・・・



「純白のウェディングドレスに墨画の薔薇」
受講生による合作です。
勇気をだして、一人一人真っ白なドレスに筆を入れていきました。
山交ビルカルチャーセンター墨画教室の第一回作品展
それぞれの自由作品と
共通テーマ「文翔館」は様々な表現でえがかれています。
毎日、会場には遠方からも足をお運び頂き、一同感激しております。
会場の道沿いに佇む、実物の文翔館も併せてご見学されるお客様も多く
山形の魅力をお楽しみ頂ければと思います。
月1回定期教室として墨画を学ばれている皆さんの作品
ご高覧頂けると幸いです。


講師・一関恵美
後援・山形県芸術文化協会
山交ビルカルチャーセンター
教室のお問合せ・株式会社ヤマコーコミュニティ事業部
℡023-632-1313(代)
空色のコラム 60
Posted 2022年11月20日
on:11月の上旬
ライトアップされた松島の瑞巌寺と円通院を 拝観してきました。

その日は
陽が暮れてから気温が下がり
そのため夜空は澄んで風もなく
円通院の鏡池は とりわけ見事な美しさでした。

瑞巌寺のライトアップは
庭が 色とりどりの光で彩られ
飽かず眺めてしまいます。

案内の方々が異口同音に言っていた
夜の拝観はつねにはないことなので
それも貴重な体験です。

唯一の後悔は
もっと服を着込んで
瑞巌寺の回廊には厚い靴下が必要かも
ということです。
それにしても
ありがたい企画
四季折々に 松島を訪れたいと思いました。
・・・Column&Photo 山川里子・・・
*松島 瑞巌寺・円通院の夜間拝観ライトアップは11月23日(水・祝)まで開催中
月に一度open「空色の花束」のご案内
Posted 2022年11月19日
on:12月の「空色の花束」も皆さまをお待ちしています♪
慌しい季節、暖かい和紅茶でホッと一息いかがですか?
そして先月に引き続き、グラスペイント(ガラス絵付)の体験を行います。
今月はお皿を数種類お持ちする予定です。ぜひご参加ください^ ^
【グラスペイント体験】
所要時間1〜1時間半
材料費込み2,000円(追加グラス1客500円)
要予約12時〜/13時30分〜(各回定員3名)
(写真はイメージです)

「空色の花束」
12月2日(金)11時~15時
場所 アクテデュース
仙台市青葉区大町1-1-15 大町川村ビル4階
入場無料
*テディベア作家CHIKAKO
テディベア作り、販売
*Sparkle & Twinkle
キラキラ大好きなオトナのためのキラキラアクセサリー販売
*koromo tea
和紅茶販売
空色カフェ
*+α
など。
内容は都合により変更になる場合もあります。
予約・お問い合わせ
空色の花束事務局 鎌田順子
090-3642-0547
造形美術教室~それから展~2022
Posted 2022年11月14日
on:
画家・鯨井冬樹氏と縁のあった人々による
故人を偲ぶ展覧会。
絵画や土偶など20数点を展示。
・・・・・・・・・・・・・
会期/11月25日(金)~28日(月)
10:00~18:00
※25日(金)は12時から
※28日(月)は15時まで
会場/アクテデュース
問合せ/022-246-5285(二階堂)
・・・・・・・・・・・・・
出展者
二階堂ノラ・竹原若枝・守屋栄子・柴崎水翠
みはらかつお・平塚陽美(水月りの)
水彩画教室 気仙沼の風景
Posted 2022年11月9日
on:今月は気仙沼の風景
こちら講師の柴田治先生の作品です

港町の造り酒屋「角星」
東日本大震災では2階の部分がそっくり津波で流され
のちに別の場所で見つかったそうです。
残った1階部分を土台に、見つかった2階を移築し
使える箇所を生かして再建された現在の建物
気仙沼の風景を描きました。


*広瀬通の晩翠画廊にて柴田治先生の個展開催中です。
11月13日(日曜)まで、海の風景が画廊に広がっています。
空色の花束 11月
Posted 2022年11月6日
on:今月からクリスマスチビベアも登場!
グラスペイントのワークショップもご参加ありがとうございました!
次回は
12月2日(金)11:00~15:00
ご予約なしでOK。お気軽に遊びにいらして下さいね。










お問合せ
「空色の花束」090-3642-0547(カマタ)