Archive for 7月 2013
手ぬぐいワンピ完成!
Posted 2013年7月30日
on:- In: イベント | 墨画 ichinoseki emi
- コメントする
本日のカヨウカフェ、
お仕立てのマリアットさんが 久しぶりの出店で
待ちに待ったファンの皆さまが 開店と同時に途切れることなくご来場!
私も久しぶりの再会だったのですが
墨画手ぬぐいワンピースが昨日完成!
墨がらの流れを生かして バルーンスカートになっていて
・・・感動。さっそく着てみました・・・。
マリアットさん さすがです。ありがとうございます!
そして 今回初参加の アトリエBMさんのアクセサリー。
情報誌 りらく モノ創り展で出逢い 仲良くさせてもらってるBMさんのアクセが
アクテに並んでるなんて・・・ 嬉しい!
大人気 コットンパールや
夢のようなティアラ。。。
今も みんな 姫になって あれこれつけてみて 盛り上がっております。
本日3組目は・・・「こんにゃく!!」
こんにゃくをコヨナク愛するビーナスファームさんより・・・
こだわりの農法でこだわりの手作りこんにゃくは
本当に美味しい!驚きの食べ方も紹介してくれます。
いままでの蒟蒻は何だったんだ?と思えたくらい 私もハマってます。
毎週火曜日 作家こだわりの商品が並ぶ アクテのカヨウカフェ、来週もお待ちしています!
ジャングルアクテ
Posted 2013年7月28日
on:今日のアクテは・・・
『日曜日の朗読会』
満員御礼!ボイスパフォーマー荒井真澄さんのアドバイスをうけ、皆さん朗読を勉強中。月に一度ひらいています。
引き続きPMは、『寒天喫茶まめいち』今月のテーマは「ジャングル」。午後は虎に生まれ変わった荒井真澄さんの、“渾身の絵本よみ”+豆一さんの和菓子コース!
お客様心を一つに!「も~い~よ」と言われるまで目を瞑って頂きます!
すると・・・キャ~!!!目の前に現れる「ジャングル★ジャングル」
いったい どうゆう事でしょう。
明日もジャングルアクテ開催です!





北嶋智仁先生より
Posted 2013年7月28日
on:




「思い出の音楽室」
おひろめコンサートは無事終了出来ました。
お集まりの皆様方の温かな御支援、御協力は大きな拍手となり…
更にアンサンブルになりました。
音楽室の「懐かしい心の響き」を楽しむ一時になりました。
本当に有り難うございました。関係各位の皆々様に心から御礼申し上げます。
来月は8月16日17日の2日間、仙台教室 開講いたします。
興味のある方は ぜひ お問い合わせ下さい。
はじめての方 募集中です。
TOMO VIOIN STUGIO
北嶋 智仁
ヴァイオリン・思い出の音楽室
Posted 2013年7月27日
on:『思い出の音楽室』おひろめコンサートがひらかれます。
仙台アクテデュースにて月に一度教室を開催されることになりました。
ご挨拶がわりの気楽なものです。
…この日を待ちわびていた生徒さん方の演奏をまじえ
ソロあり合奏あり・・・15:00~ふらっとお気軽に覗いてみて下さい!
入場無料です。



フルーツたっぷりレモンカップ
Posted 2013年7月25日
on:『フルーツたっぷりレモンカップ』
レモンをくりぬいて器に!レモン汁の寒天とフルーツがサイコー!
3つお持ち帰り、味見の1つはバニラアイスをのせて頂きました♪



浜田の風景
Posted 2013年7月24日
on:カヨウカフェ
Posted 2013年7月23日
on:藤田喬平ガラス美術館
Posted 2013年7月22日
on:贅沢なほどの緑が広がる庭園のむこうは 松島の海。
8/23日(金)~9/18日(水)まで
藤田喬平ガラス美術館で開催
『第二回 伊達もの展』
造園、陶芸、漆など
7人の作家作品が集まる企画展です。
松島のホテル 『一の坊』から 隣 美術館ギャラリー内へ
数か所のアプローチに作品が点在します。
墨画は今回初めて参加させていただく事になりました。
パフォーマンスのパネル展も交えたら・・・とご提案いただき
今日 支配人さんはじめ皆さんと打ち合わせを行いました。
造園と墨画で 何かオモシロイ展示はできないか・・・
せっかく集結する異業種作家同士プラス美術館 そして日本三景松島・・・
何か生かし合えるコラボができないか・・・
約1か月後と迫った時間ではありますが
他にない空間をお客様に観て頂きたいし、自分たちもやっててわくわくしたい・・・
それぞれが持っている技術と知恵を出し合って
これから みえてくるであろう 展示空間にしたいと思います。
今日持ち帰ったテーマを 次回の打ち合わせまで
きっと それぞれ イメージを膨らませてくるはず。
アイディアを言い合い 経験値や年齢差は度外視して 「こんなのはどう?」と 気兼ねなく進めていく工程こそ メンバーみんなが大事にしているところ。
作品も展示も みんな常に進化し続けていて
“いそがしい”とか“つかれた”とか 口にしない皆さん。
『今回すごくオモシロイから観にきて!』と常連様にも言えるように アイディアだしあっていいものにしようね!
と約束してきました!
Facebook: Emi Ichinoseki
調律師さんの研修会
Posted 2013年7月21日
on:アクテで使わせて頂いている マホガニーのBABYグランドは、
いつもお世話になっている 調律師小田島さん所有のピアノです。
今はなき 仙台ホテルで使われていた 由緒あるこのピアノ。
どこか懐かしい 人間らしい音がする・・・と、様々なジャンルの方から愛され、
アクテライブやサロンコンサート・・・
あらゆるジャンルで使わせてもらっています。
本日は 小田島さんが東北支部長をされている 日本ピアノ調律師協会の研修会がひらかれていて、
アクテデュースに調律のプロフェッショナルが集結!
東京から講師の名取先生をお迎えして 更なる技術力アップを目指し勉強されています。
普段この世界とは縁のない私も こんな貴重なシーンに立ちあうことができて
興味深々&ラッキー。
1つ1つ ねじが外されてゆき・・・
そして
分解して隅から隅まで 丁寧にお掃除され 古くなったフェルトも交換されて、
さらに生かされたこのピアノが とっても気持ちよさそうです。
先生曰く、“上品な音”になったそう。
ありがとうございました!
Facebook: Emi Ichinoseki
キモノドキ・浴衣パーティー
Posted 2013年7月21日
on:
お見事!華やか!
浴衣男女 20名以上ご参加いただいた昨夜のアクテ。
1人1人が いつもと違ったおしゃれをして、
モチベーション アップ!
一人で着るのは ちょっと自信がない人、
帯が結べない人、
着れるようになりたいな~というみんなは 5時半集合!
トトロさんに着付けから 習いました。
そして、
あやさんのワークショップ
好きな生地でくるみボタンを作って、
好みのリボンやレース紐をあわせ とっても簡単にできちゃう“帯どめアクセ”を教えてもらいました。
19:00からは
着物大好き 着なれている皆様も集結!
梅酒ソーダで乾杯!
野菜ソムリエ このみ先生もパーティーにご参加頂き
お気軽パーティーのテーブルコーディネートや簡単お料理
盛り付けアイディアなどスペシャル感アップ! 会場がますます華やぎました!!
天井に飾られていた風船を1人1個もって・・・
フィナーレは“風船割りゲーム”
順番に・・・勇気をふりしぼって 針で “バンッ”
限定3名 当たりくじが中からあらわれ!
プレゼントGET!!
かなり ドキドキ 盛り上がりました。。。
『キモノドキで浴衣パーティー』主催のトトロさんとあやさん。
みんなで着物をもっと気軽に楽しんで 遊びたい・・・そんな願いを叶えようと、
アクテで活動を広げております。
天井に飾られた旗は ナント 折り紙で夜な夜な手作り!!
2人がコツコツ準備をしてきた 初パーティー。
お楽しみ頂けて ヨカッタヨカッタ。
お越しいただいた皆様 ありがとうございました!!
みんなお洒落してキラキラ顔で 輝いてました!
※集合写真・FaceBookでご覧いただけます
Facebook: Emi Ichinoseki