Archive for 4月 2022
空色のコラム 37
Posted 2022年4月28日
on:空色のコラム 36
Posted 2022年4月26日
on:今年は例年にも増して桜が美しい春となりましたね。

photo:一目千本桜2022
桜の季節は早くも過ぎ去ろうとしていますが、
名残を惜しんで、春を思わせるアレンジ珈琲の「ロサメヒカーノ」を楽しんでみました。
珈琲がテーマのとあるドラマにも登場した、ピンク色をした可愛いアレンジ珈琲です。

photo:ロサメヒカーノ
実は珈琲豆にも桜の名を持つものがあります。
「ブラジルさくらブルボン」
この季節限定のものなので、春にちなんでさくらの名がついています。
苦味や酸味は少なく、飲んだ後に甘い余韻が残るという飲みやすい珈琲です。
日々の暮らしや食の中には季節の楽しみ方がたくさん。
「さくら→春」もそろそろ終わり、次は新緑の季節へ。
移り行く四季の中にまたたくさんの楽しみをみつけていきましょう。
Column&Photo 翠屋
*5月6日(金)「空色の花束」@アクテデュースにて翠屋カフェopen
こだわりの珈琲、koromo teaの和紅茶、冷たい空色ドリンクなどご用意しております。
GW明けの休息に、ゆっくりお過ごしください。
個展 PANSY
Posted 2022年4月25日
on:墨画教室
Posted 2022年4月21日
on:庭のチューリップや道端の姫踊り子草
知っているようで
じっくり観察すると
緻密で規則正しい植物のつくりに感心してしまいます
そのものをよく知り
特徴を捉えることが
墨画にしたときの美しい省略に繋がります。
理科の時間みたい・・と小学校の頃を思い出しながら
墨の香りに包まれて深呼吸
リラックス効果を自然と体感している時間です。





墨画教室@アクテデュース
月二回開催
講師・一関恵美
空色のコラム 35
Posted 2022年4月17日
on:
先日
テレビドラマを何気なく観ていたら
「2020年 コロナ入社組」の女性会社員が登場
入社以来しばらくは リモートワークが続き。
仕事や人間関係に 実体験が乏しいまま この春には「入社3年目」となるものの なかなか自分に自信が持てず・・・
ドラマなかでは 彼女は主人公に背中を押され 一歩を踏み出すことが出来ます。
その様子に
日常のちょっとしたこと あるいは社会との関わり さらには哲学の世界でも考察される 人の「存在」について考えさせられました。
とはいえ 哲学より桜の花?

近くの公園に 桜の花を観に行きました。

春には さまざまな植物が 花を咲かせています。
Column&Photo 山川里子
水曜日の水彩画
Posted 2022年4月14日
on:英会話・グラスペイント体験
Posted 2022年4月4日
on:
4月の月曜日、新年度 気持ちも新たに
鎌田順子先生の英会話教室
午後はグラスペイント教室と続きました。


今日はグラスペイント初めての方の体験で
ワイングラスに好みの柄を。
ご自宅のオーブンで加熱する事で定着する絵の具なので
実際に作品を日常使いできるのも人気の理由。
絵に自信が無い・・・という方にはカンタンで素敵なデザイン図案もご用意してますのでご安心を!
次回は
5月2日(月) 13時から(要予約)
*グラスペイント体験*
※レッスン料2500円+材料費500円
※所要時間 約90分
ゴールデンウィーク間の平日です。
興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。
連絡先/鎌田順子
090-3642-0547