Archive for 4月 2020
文通の楽しみ
Posted 2020年4月30日
on:- In: 墨画 ichinoseki emi | 教室
- コメントする
仙台は遅咲きの八重桜が花ざかり。。
風が流れ 空の表情も日々豊かに思われます。
墨画教室では 練習作を文通のように
郵便でやり取りをさせて頂き
皆さんとの繋がりや
封を開けるわくわく感も
どこか懐かしく
楽しんでいます。
koromotea 今日の紅茶時間
Posted 2020年4月23日
on:
土用の時期は
お天気が安定しないと言われますが、
今日もパラパラと雨
それに肌寒く
こんな日は
生姜紅茶はいかがでしょう。

300cc位のポットか急須を準備して温めておきます。(温めまったらお湯を捨てます)
生姜のスライス2から3枚
と紅茶3gをポットに入れ、沸騰したてのお湯を勢いよく注ぎ、3分待って出来上がりです。
タイミング良く沖縄から黒糖が届いたので合わせてみました。
紅茶に甘さを加えなくても黒糖をお口に入れて紅茶をひと口。生姜と黒糖と紅茶のベストバランスがとてもいい感じです。
今日は、佐賀の嬉野紅茶のブレンドティーを使いましたが、お家にある紅茶で大丈夫です。お試しくださいね。
お気に入りの本と、美味しい紅茶で、リフレッシュ。
窓から見える空の中に、ほんの少しの青空を見つけた~。希望のひかりのようで嬉しい
水彩画教室 デモンストレーション!
Posted 2020年4月20日
on:水彩画教室からは、柴田治先生 直伝!魅力にあふれ気も晴れる
透明水彩の描き方をご紹介いたします。
こちらが完成作品「橋姫桜」
以下、柴田先生より。。。
教室が休みになってしまいましたので、自宅でも水彩画が描けるように制作過程のデモンストレーション動画を作りました。
教室でのレッスンのように音声で解説を入れてあります。
教室では見逃してしまうような所もじっくりと繰り返し見て頂くことができます。
下書きから完成までの完全版は47分あります。
約1分の短縮版は色塗りの手順をおおまかにつかむのによいと思います。
動画はこの下のリンク(アトリエ光彩舎facebookページ)でご覧下さい。
短縮版はコメントの方にあります。
https://www.facebook.com/kosaisya/videos/927691654318291/
ここには現場の写真(広瀬橋の長町側)と完成作品を載せておきます。
□アトリエ光彩舎
□柴田 治
□携帯 090-6224-4036
□自宅/Fax 022-765-7051
If you want to be happy, be.
Posted 2020年4月18日
on:英会話教室JYUNKO先生から皆様へ。。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
緊急事態宣言が出て以来、当たり前だった事が当たり前ではなく、
私たちはなんと恵まれた生活をしていたのか、と改めて身に染みる毎日です。
こんな時は時間に追われて出来なかった事にもチャレンジしてみてはいかがでしょう?
いつかやろう、やってみたい、と思っていた英会話はいかがですか?
大好きな俳優さん、女優さんが出ている映画を見るも良し、
本棚に積んであった英会話の本をめくって見るもよし。
1日5分だけでもOK!英語に触れてみましょう!
YouTubeでは、期間限定で普段見られない舞台映像が公開されていたり、
英会話に関する動画もたくさん! これを使わない手はない!!
せっかくの時間、有意義に過ごしましょう!
If you want to be happy, be. -トルストイ
幸せになりたいなら、なりなさい。
自分の幸せは自分で作るのです^ ^
Take care‼︎!
文/英会話教室 講師・鎌田順子
墨画教室のみなさんへ
Posted 2020年4月16日
on:- In: 墨画 ichinoseki emi | 教室 | 未分類
- コメントする
家で描いてみた!
けど、この先が迷宮入りで どうしたらいいか分からない・・・
ひとりでテンション上がらない・・・
描いてるうちに なにが描きたいのか朦朧としてしまう・・・など
教室に集まれないこの時期 相談を受けることが度々あります。
そんな中、ご希望の生徒さんには、
写真や郵送でみせて頂き
個々に メッセージをお伝えしています。
こちらも今日みせて頂いた途中経過。
自由である前提に
何を表現したいのか、その場合どんな技法が効果的か
例えば・・・という選択肢を提案できればと思います。
初めたばかりの方や 壁にぶつかった方には墨色の出し方からもう一度
あらためて気にしたほうがいい箇所をお伝えしています。
墨画教室のみなさん、
気晴らしのらくがき墨画で大丈夫です。
アクテデュースまで送ってみてくださいね。
墨画 一関恵美
koromotea きょうの紅茶じかん
Posted 2020年4月14日
on:「きょうの紅茶じかん」
強い風に枝を揺らしながら
それでも美しく
咲き誇る桜
大地と空に浮かぶ白い雲
そこに咲く桜を
紅茶で表現してみました。
奈良産の和紅茶べにふうきを淹れてカップに注ぎ
その上にお砂糖を加えてフォームしたミルクをのせ、桜の花の塩漬けを添え(塩抜きしたもの)ました。
べにふうきの香りと、
桜の香りを感じながら
春を味わう
紅茶はなんでもいいので、作ってみてくださいね。
*桜の塩漬けがないときは、ココアや抹茶でも
文・写真/ koromo tea 織田ひでこ
*紅茶教室 講師の織田ひでこさんから
今日の桜と今日のご自宅紅茶時間を送って頂きました。
皆様、心豊かなお家じかんを。。。
- In: 墨画 ichinoseki emi | 教室
- コメントする