投稿者アーカイブ
墨画生徒作品展
Posted 2021年1月12日
on:koromo tea 紅茶の時間
Posted 2021年1月8日
on:紅茶が好きになると自然にその道具にも魅力を感じるようになります。
今日のティーセットはハンガリーのヘレンド『アポニーグリーン』
手描きの絵がなんとも美しい華やかな食器です。
絵柄が東洋的で、カップの持ち手が小さくて愛らしい。
お茶がヨーロッパに伝わって約400年、
ヘレンドという町で食器が作られるようになり約200年。
その昔 東洋に思いを馳せながら カップの小さな持ち手を姿勢を正して持ち
憧れの国のことを話題にしながらのティータイムは、至福の時だったのだろうと思います。
ひとつの形が生まれ 絵が生まれた歴史を
2021年の今、楽しみながら紐解き 好きから広がっていく世界を感じています。
今年もホッとできる時間を紅茶とともに。。

新年の顔合わせに心から感謝して
色紙に墨画のかきぞめをしました!
いよいよ来週開催となります教室生徒展、
年に一度、装丁された自分の作品をあらためて会場で観るのは
皆さんドキドキ、仲間たちの作品を楽しみにわくわくです!











2021新年の英会話
Posted 2021年1月4日
on:
2021年
今年もアクテデュースをよろしくお願い致します。
「What is your new year`s resplution?」
本年のはじまりは英会話教室から開催でした。
新年の目標は?との問いに
英語で答えたいところでしたが
しっかり日本語で決意表明~
それぞれ先生に教えて頂きました。
続けているうちに、英単語やフレーズが少しずつ増えて
楽しく学べる雰囲気のよい教室です。
次回は18日(月)、新年何かを初めてみたい!という方は
お気兼ねなくご連絡を。。
講師・鎌田順子
今年もありがとうございました。
Posted 2020年12月30日
on:描き納め
Posted 2020年12月16日
on:
年内最後の墨画教室
剪定で切り落とした枝をわけて頂き 立派な松をかきました。
松はシンプルな素材なだけに描き手の個性があらわれます。



他にも木の実のリースや墨画のクリスマスカードなど
暮らしに彩を添えるような楽しい絵が多く生まれていました。
そして1年間を振り返り、
気を付けながらも 仲間と集まって描ける幸せを話しました。
また来年、墨画の描き初めで。
12月の教室
Posted 2020年12月9日
on:12月に入り 墨画教室、夜の朗読会、英会話・・・
慌ただしくなってきた中ですが
自分の時間を大切にされている皆さん
いつも通りに学ばれています。
今日は午前中 絵本読みの教室がありました。
クリスマスをはじめ 今読みたい あじわってもらいたい絵本を持ち寄り 読みあいました。
マスクごしでも綺麗に届く声* を
講師 荒井真澄先生がアドバイス。


お昼を挟んで
柴田治先生の水彩画教室
こちらは仙台の街並みから季節のシーンを水彩画に。



銀杏の葉がじゅうたんのように敷き詰められた並木道。
宮城県庁の路地から仙台市役所方面へ。
光や奥行きが伝わる穏やかな風景です。
教室の帰りには 「良いお年を」という挨拶が行き交い
来年の予定を確認しあう頃となりました。
塩釜2021新春の亀井邸
Posted 2020年11月29日
on:墨画教室
Posted 2020年11月18日
on:1月にある生徒展の準備が着々とすすんでいます。
絵を仕上げるのはもちろん
タイトルを決めたり
落款をおしたり
額装を考えたり
楽しみながらも緊張感で気が引き締まります。
既に表具屋さんに作品をお渡しした方は
少しほっとしながらクリスマスツリーを描いたり
新たな描き方に挑戦しています。
作品展 お楽しみに!




日曜日の朗読会
Posted 2020年11月15日
on: