アクテデュース

Archive for 9月 2008

 
 
あたりまえだけど時間はみんなに平等に同じスピードで流れています。
暇ほど辛い事はない・・・という人もいるし、余暇を楽しむという使い方もあるし、
意識して何もしない時間を作る人もいます。
 
アクテデュースにある古時計は戦前の日本のものだそうです。
振り子がゆれて、カチカチというこの音は、CMのフレーズにありそうな「時を刻む」という表現にぴったり。
・・・まさしく時の間を刻んで継続し流れているのです。
集中して何かをしていると全く音は消え、ぼーっと休むと音が気になるという・・・この解りやすい教え。
「ボーンボーン」と会話の合間に参加し「え?もうこんな時間??」という区切りのメッセージ・・・
何とでも解釈できてしまう哲学的存在感・・・かわいいけど重厚です。
 
ここにくる前はいったいどんな場所で、どんな環境で、どんな人がこの螺子を巻いていたんだろう??
 
毎日教室の扉の鍵を開け、このネジを巻くアナログな日課は、ここに何かが流れる螺子を巻いているような気もします。
ちょっと遅れて正確さは頼りないけど、
プランツと同じく、かわいい生き物なのです。
 
004
 
 
定禅寺通りでのアート展・・・夏は残念なことに雨で中止でしたが、11月3日に秋の開催があります。
前回準備万端だったアーティストの皆さん・・・早朝に雨で中止の連絡をうけガッカリだったことでしょう。
11月に再申し込みされた方も多いと思います。
 
アクテデュースからも“ぱた本屋”ながさわゆうこ先生が折り本で参加の予定。
先ほど見本を拝見しました。
今回はアクテデュースで夏に行った七夕ワークショップで教科書として使われた“ぱた本屋オリジナル七夕本”を販売されます。
ワークが終わってしばらくたち秋になった今も教室で実物をみた方から「これ売ってないの?」という声が多かったほど、丁寧な美しい作りです。
七夕さま7つのかざり・・・と題して1つ1つ飾りの云われも記されていて、先生が1つ1つこだわって作った小さな伝統の飾りは、
来年そのまま外してミニ七夕として飾れる・・・というお楽しみ付きです。
季節外れの11月~あたためて、待ちわびる価値大ありです!!
この夏ワークショップに参加され教科書として既にお持ち帰りになった方・・・ラッキーでしたね~
折り紙の柄や色が違ったり、先生凝ってます!手がかかる上にこだわりの和紙にも限りがあり、限定販売となってしまうそうです。
とにかく「紙が好き!」なゆうこ先生、先週も東京で行われたセミナーを受講してきたというほど勉強家です。
教える立場になっても習う姿勢は大切ですね。
アート展では他にもオリジナル本が登場するみたいですよ。
 
折り本の他にも、オリジナルアクセサリーscarletのあさみ先生、リネンの布工房sunnydaysのくみこ先生も参加予定です。
後々ご紹介したいとおもいます。
 
 
今度は・・・晴れますように・・・。
021
ちょっぴり寒かったけど晴れて良かった!・・・私のまわりはそんな声が多かった週末でした。
学校の運動会やスポーツレク、各大会など体育会系秋のイベント集中!!
身近にも最近マラソンデビューして、仕事が終わった後走ってる方が・・・松島マラソン初参加がんばってくださいね。
 
私は今週末も引き続き墨画を進めてました。
7割描き進むと、床において描いていた紙を壁に貼った状態で眺め、筆をたす・・・その繰り返しになります。
墨は消せないので・・・潔い感覚を身につけたいものです。
貼ってみて遠目にみたバランスを確認して墨をたす・・・という行程を今重ねています。
ハマり込みすぎると客観的にみえなくなりそうだし、頭がおかしくなりそ~
・・・それはマズイ!!
と、外にちょっぴりお出かけしたらこんな綺麗をみつけました。004018020
 
 
able art展を終え、こまくさ工房のスタッフ渡邉さんよりご来場して下さった皆様へお礼のメッセージをお預かりしました。
終了後もブログを読んで下さった方からお問い合わせを頂きありがとうございました。
以下こまくさ工房からのメッセージ添付いたします。
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この度は、ご来場ありがとうございました。
 
 
「こまくさの作品をもっと多くの人に見て頂きたい」
そんな想いから、今回の able art 展が開催されることになりました。
 
多くの方々に足を運んでいただき、
作品を手に取り、見てくださったことは、大きな喜びとなりました。
 
作品を通して、工房こまくさメンバーの
“手のぬくもり” を感じて頂ければ幸いです。
 
皆様から頂いた温かいお言葉を胸に、
今後も作品づくりに励んで参ります。
 
最後になりましたが、今回の able art 展にご尽力してくださりました
アクテデュースさんならびに、協力して下さった皆様に
深く御礼申し上げます。
 
 
 
工房こまくさ一同
 
 
 
 
今日は午前中から『歌』で秋を感じることができてとっても幸せでした!
教室の空いてる時間を利用してコーラス『こえを味わう』の講師リハが行われました。
私はパソコンに向ってましたが・・・思わず振り返ってききいってしまいました・・・

003

秋の歌がメドレーで・・・知美先生の伴奏に真理先生の透明なソプラノがとっても素敵でした。

プロの歌声を耳にできるだけでもおススメの講座ですよ!!

 

 

夜にはツカチャンの講座『ご縁を繋ぐ話し方』・・・コーラスに引き続きまた綺麗な声。

楽しく鋭く個別に発声チェックも行いアドバイスを頂きました。

今日もまた・・・ちらっとココだけ話がきけて、フレンドリーなツカチャンと深いお話が・・・

006007 

今夜のおデザは・・・マロンのケーキとマスカットティ~で夜も秋・・・ 009

 

 

 

久しぶりにからっと晴れて気持ちのいい空気です。
今日はシルバーの方々の墨画サークルにおよび頂いて出張教室を行いました。
 
私からみれば人生の先輩ばかり・・・
年を重ねても謙虚で意欲的で真剣な学びの姿勢は、こちらが勉強になります。
初めて墨画にふれた方々から『楽しい!』という声をきけたのも嬉しいことでした。
回を重ねても、この気持ちが消えないように進めていければと思います。
初めてとはいっても、今日いらしたのは筆耕(ひっこう)というお仕事に携わる方々。賞状書きや宛名書きなど・・・言わば筆文字のプロです。
普段から墨や筆に馴染みの深い環境におられ、プロとしてお仕事をされているだけあって、墨色や線を見る目が洗練されています。
 
新しいことを始める・・・わくわくドキドキのスタートに年齢は全く関係ないのですね。
このような機会に恵まれ、ありがたく思っています。
 
 008016
  
 014015
 
 
 
 
秋分の日の今日、曇り空の中にほんの少しの水色をみつけました。
「爽やか」という言葉は人や気分に使われることが多い様な気がしますが、本来は秋の気候のことをいう言葉だと教えていただきました。
春や夏のイメージもありますが・・・「爽やか」は、やはり鮮やかにはっきりした爽快な秋晴れであることに納得です。
色合いも、空気も、時間の流れ方も、月の見え方も・・・私の1番好きな季節です。
 
お知らせです!
明日のTBCラジオCOLORS にアクテデュースのオープニングセミナーをお願いしたマナー講師・杉浦永子さんが出演!!
先週アクテデュースで行われた、こまくさ工房のアート展にも遊びにきてくれた佐伯麻子アナウンサーのナビゲートです!!
私も「ご縁」があって、ひょんな事からお二人と出会い、よいお付き合いをさせていただき、
更に想像もつかない展開があったり・・・輪が広がっていくことは嬉しい限りです。
幸せなことに、私のまわりには次々と素敵な人が現れ、気にかけてくださり、「ありがとう!」という気持ちを日々実感しています。
 
明日9/24 (水) 10:50~約7分間 TBCラジオ「COLORS」  魅力的な2人のトークをお楽しみに!!
 
 
杉浦さんのブログでアクテデュースをご紹介いただきました。ぜひ“杉浦永子”で検索してみて下さい。
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
このところ仙台は雨が続いて、せっかくのお休みもアウトドアには憂鬱なお天気です。
でも、墨を磨るにも、紙にとっても、また裏打ちをするにもこの位の天気(湿度・気温)が私は丁度いいような気がします。
プライベートなお話ですが・・・週末から11月にある展覧会に出す墨画を描いてました。
しかも今回は11月に2か所出展するので、焦ってきました。
「早くエンジンかけて!」と師から葉っぱかけられて・・・「確かにマズイ気がしてきた・・・」遅すぎる動き・・・そしてまた徹夜。
140㎝はある大きい紙なので床に広げての創作になります。
夢中になってる時は感じませんが、妙な体勢で描いてるようで、明け方気がつくと脚も腰も筋肉痛です。
絵をかくにも筋トレと基礎体力作りが必要だったかも~
それより早めに取り組めばよかったかも~
なんで毎回こうなるんだ!!今度からは余裕をもって楽しみながら・・・と思ったはずなのに・・・またこのいやなパターン、
「追い込み集中」というのがこれから提出まで続く日々。
 
今回の展覧会テーマは「静物」
私の中の秘かなコンセプトは~ありがとう~にきめました!!(それも2日前の夜)
1枚は・・・・
お散歩でみつけてプレゼントしてくれたどんぐりや松ぼっくり、こまくさ工房からやってきた陶芸どんぐり、スタートのお祝いにお友達がくれたサンキライの実etc…
みんな小さな幸せありがと~
が、伝わるようなのが描きたい・・・と挑み中です。
この大きな紙に小さな木の実モチーフで・・・私レベルにはかなりの難題ですが、いろんなメッセージが伝わる様に、
できると信じ精一杯やってみよう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

003

レアプランツ講師でもある村上先生のお店easeからやってきました!『グランティス』

ease店内に聳えていた・・・かっこよくて強そうな木『グランティス』がアクテデュースのシンボルツリーに!!

002

ここにぴったりの鉢に今日村上先生が植えかえてくれました。葉っぱの裏側はビロードのような手触りなんです。

“鉢”を意識すると植物からインテリアプランツになる・・・とさすがのコメント!

10月16日のワークショップも今ある何かを器として生かして植え込み・・・というeaseらしい企画で楽しみです。

レアプランツでお馴染の村上先生らしくちょっと珍しい植物もやってきそうです・・・

スクール後はお持ち帰りになり、その後の植物についての相談にものってくれますよ。

インテリアプランツを、お気に入りの器に植えて今までにない秋を楽しみましょう・・・。

申込みおまちしております。詳しくはアクテデュースhp“ワークショップのご案内”で紹介していますので是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

今週月曜日より開催されている福山先生の個展を拝見しました。
 
革工芸品とはまた別の・・絵画の1つとして鑑賞する「革絵」は、福山先生が追及されている奥の深い世界でした。
福山先生は基本的な技術をベースに、尚独自の染色法や表現法を研究し自由な発想で創作されています。
作品によって油絵にも日本画にもみえて不思議な質感と深い色味・・・
写真や言葉ではお伝えしにくい福山先生の「革絵」の魅力を皆様もぜひご覧ください。
 
 
002004 
 
 
 
 
会場のカフェギャラリーガレ
008 
ガレの手作りケーキがもう1つの感動!
今日私がいただいたのは福山先生イチオシのオレンジシフォンケーキ!
『オイシ~!!』 『デショ~!! 』と見つめあってしまいました。
 
革創作とオレンジシフォン談義で白熱のガレでした・・・
先生は期間中は教室の日以外ほとんど会場にいらっしゃるそうなので
革工芸・革絵についての詳しいお話も直接伺えるチャンスです。
バックやシステム手帳など革小物の展示販売も人気でした・・・。
来月のワークショップで創作予定のカードケースの見本もご覧になれます。
今月30日までです。詳しくはアクテデュースHP“おしらせ”でご確認下さい。
007
 
 
 
 
 
 
 
 
 


  • acteduce: 須藤さま はじめまして。 この度はお問い合わせありがとうございます。 もし仙台へお越しの機会がおありで
  • すどう: 初めまして。 千葉県在住の須藤と申します。
  • acteduce: 渡部様 こちらこそありがとうございました。 お話を伺ったことで、目に映る景色がたいへん豊かになりまし
koromo いざなう月の琴、サロンコンサート、齋藤卓子、古典調律 お香、邪気払い、白檀、匂い袋、和の習い事、田中志津 まつむらこのみ、テーブルコーディネート みんなの発表会 りらく、紅茶教室、和紅茶、豆一、織田ひでこ、koromo tea アイスティー、ハーブティー、紅茶教室、織田ひでこ、koromo アトリエ光彩舎、柴田治 アトリエ光彩舎、柴田治、水彩画教室 グラスペイント、鎌田順子 グラスペイント教室、鎌田順子 コラージュ、村尾沙織 コラージュ教室、村尾沙織 ジャム作家、ザルツ ジャム教室、ザルツ パーソナルカラー、高橋直子 ピアノコンサート、齋藤卓子、クラシック フカカッタ、深町栄、片山敦夫、高橋結子 フリーマーケット ポーセラーツ マキノハウス レース編み、グラスペイント、硝子絵、小野惠子、鎌田順子 仙台三越、アート&クラフトフェア 和菓子,まめいち、ピアノ、齋藤卓子、いざなう月の琴 塩竈亀井邸、月見カフェ、しおがまさま神々の月灯り、日本酒 塩竈市杉村惇美術館、墨画受講生展 墨画教室、一関恵美、墨 墨画教室生徒展、墨色銀河、東北電力グリーンプラザ、墨 墨色銀河、墨画生徒展、東北電力グリーンプラザ 柴田治、アトリエ光彩舎、水彩画 桜、水彩画、アトリエ光彩舎、柴田治 水彩画教室、アトリエ光彩舎、柴田治 空色の花束、岩沼、コラム 空色の花束、空くん、テディーベア、CHIKAKO 紅茶、織田ひでこ、koromotea 紅茶教室、 紅茶教室、織田ひでこ、koromo 紅茶教室、織田ひでこ、ハーブ、ハーブティー、koromo 絵本、ボイスパフォーマンス、朗読、声優、荒井真澄 英会話教室、グラスペイント教室、鎌田順子 英会話教室、鎌田順子 荒井真澄、朗読 豆一、荒井真澄、絵本 鎌田順子、グラスペイント 齋藤卓子、サロンコンサート、ピアノ、古典調律

カテゴリー

アーカイブ