アクテデュース

Archive for 1月 2012

make upArtist ナカシオさんに、

今夜は アイブロウ&アイラッシュメイクを教えていただきました。

ナカシオさんは モデル事務所でヘアメイクを担当され、現在はフリーとして独立!

専門学校での講師やブライダル、舞台、CM撮影、テレビでも大活躍中です。

様々な経験から得た ナカシオさんのセンスとテクニックは 

個々の魅力を引き出してくれる魔法のようです!

だからといって!

毎日 ナカシオさんが隣にいるわけではない!ので、

今夜は 自力で魅力アップする技を伝授!気合いを入れて修得するしかない!

雪の中、お仕事帰りの皆様ですが 疲れをわすれて

今夜は磨いちゃいました。

目ヂカラが強くなると 不思議なことに内面からもパワーアップするんですね。

おしゃれ心は 潤うんだ!と 皆様実感。

ちょっとしたことで こんなに違う魅力がでてきて

新たなる自分発見を 皆様それぞれ感じたのでは??

「このまま家に帰るのは勿体ない」「誰かにばったり会いたい」気分になった

キラキラな夜でした。

 

 

4月8日(日)

11:00~  acteduce

木型を使用し、ヨーロッパの伝統的な材料と手法で、

春夏の帽子を創作します。

採寸をして 手で形をつくり、針と糸だけで仕上げますので

オリジナル、ラフィアの帽子を作ってみませんか?

休憩をはさんで 4時間半.

気合いを入れて!自分のための 大切にできるものを

1つ、手がけてみましょう。

もちろん、素材にもこだわっています。

先生がマンツーマンに近いスタイルで教えて下さるので

安心してお申込み下さい。

ご希望があれば、4月9日(月)も 開講いたします。

一日5名様までです。

お時間をご予約していただきますので、お電話かメールでお問い合わせ下さい。

連絡先は『ワークショップのご案内』に掲載しております。

 

 

Galette des Rois

1月6日 遠い地から3人の王様が キリストの誕生を祝って訪れたとされるこの日を

『公現際 エピファニー』と言います。

フランスでは この日を記念して、太陽を形取ったお菓子『ガレット・デ。ロワ』をいただくのが古くからの慣わしです。

今でもそれを求めて 多くのお菓子屋さんに人々は足をはこびます。

パイの中には 陶器のお人形~フェーブ~が入っており、

それを引き当てた人が その日の王様になれるという 心温まる演出をしてくれる伝統菓子です。

フェーブ・・・とは そら豆。

もともとは栄養価が高く、古代より人間の大切な食べ物だったそら豆を、

子孫繁栄の願いを込めて使われていたといいます。

2012年が みんな健康で前向きな一年となりますように。

今年も LaDouceVieのガレット・デ・ロワ ティーパーティーを開催しました。

オーナー今野佳子さんに フランスのお話を伺いながら、

スイーツプレートと紅茶を楽しみました。

そして いよいよ パイを切り分けて 順番にお皿を選んでいきます。

みんな気合いを入れて・・・ 真剣 本気です!!

ドキドキ わくわくしながら パイを食べ進んでいくと・・・

11ぶんの1の確率で・・・ラッキーお姫さま決定★

パイの中には 小さな陶器のケーキ型フェイブが入っていました。

今夜テーブルを囲んだみんなからは祝福の拍手★

ジンジャーキャラメルの紅茶で 身体をほかほかにあたためて、

笑顔になって この寒さをのりこえていきましょう。

・・・・・・MENU・・・・・・・・

じゃがいもとブロッコリーのキッシュ

米粉パン

スコーン

いちごのムース

モカチーズ

ベリーロールケーキ

ネームクッキー(お客様のお名前入りジンジャークッキー)

桜メレンゲ

ガレット・デ・ロワ

紅茶「ジンジャーキャラメル」

   「ジュエリーボックス」

・・・・・・LaDouceVie・・・・・・・

昨年12月に行ったクラシック音楽講座 Intermedium の中で

音楽にまつわる様々な数字についてお話した際に、参加された方々から

「数字をもっと掘り下げて学んでみたい」というお声が挙がり、

2月より新たな講座《 魔法の数秘学 》を設けることになりました。

 

数秘学は西洋占星術や易学などと並ぶ占術の1つで、

起源は古く、古代のエジプト, バビロニア, ギリシャにおいて

数学の研究と共に発展しました。

 

個人に宿る数字を導き出し、運勢の傾向, 深層心理やペルソナ,

相性, 前世からの宿命, これから起こるだろうことなどを観るものですが、

占いの範疇に留まらず、人生の様々なパターンを探り、

より深く考察しようとする学問としての側面も持っています。

 

全ての数に意味があり、その意味や潜在的な力を理解することで、

自分自身を深く知ることができると考えるのが数秘学です。

 

2月10日(金)の晩に開催する初回 step1.では、

自分の性格や資質といった先天的な要素を読み解いていきます。

簡単な計算で明らかになる手軽さも数秘学の魅力の1つです。

興味をお持ちの方はぜひ御参加ください。

 

齋藤卓子♪♪♪

広瀬市民センターを会場に 愛子小学校社会学級の皆さんによる

エコバックに墨画を描く!というワークショップがありました。

はじめての墨画体験とは思えないほど、

皆さんアーティスト!

愛子小学校さんには、

去年私が南気仙沼小学校さんへ墨画の教室へ出向いたさい、

お道具や色紙などをご支援いただいたのがご縁で

今日のワークショップによんでいただきました。

テーブルコーディネートのまつうらこのみ先生も同行を申し出てくれて

お茶とお菓子をプレゼント。

あっという間の2時間、皆さんと御一緒できて ありがとうございました!

今後とも 何か広がっていけたらと思います。

 

 

梅の気持ちが 和菓子の中につつまれて、

豆一さんの寒天喫茶 2日めの開店です。

和菓子のコースとともにお楽しみいただいているのが

荒井真澄さんの朗読や紙芝居。

好きな絵本を読んだり、お子さんに読んであげたりはあっても、

“よんでもらう”ことは なかなか新鮮。

日ごろの疲れや悩みも忘れて

ちょっと大きくなった子ども心、遊び心をとりもどしてくださいね。

月に一度の寒天喫茶、来月からはさらに内容を深めてお届けいたします。

ひな祭りを前に、テーマは    『おんなのこのお祭り』。

2月19日(日)13:30~、15:30~

2月20日(月)13:30~、15:30~、18:30~

*2月のおしながき*

一.深蒸煎茶と香の物

二.おもがし

三.お抹茶

四.まめいち特製パフェ

五.おんなのこのためのお茶

御予約制2,000円

男の子も 女の子も、お待ちしております。

 

 

今月の寒天喫茶が今日と明日OPENしています。

毎回 和菓子のコースと紙芝居や絵本を楽しんで頂いております。

今月のテーマは「梅のきもち」

テーブルには、白砂の芸術「盆石(ぼんせき)」があしらわれ、

日本の春を待つ風景を演出・・・

月曜日の昼の時間には、作者の藤崎さんも会場にいらっしゃる予定です。

日本の伝統的な盆石の世界、はじめて目にする方も多いと思います。

いろいろお話を伺ってみましょう。

おみやげには。。。盆石をイメージして作った豆一さんの和菓子が!

日本の趣きを たっぷりとお楽しみください。

・・・・・梅の気持ち、おしながき・・・・・

一。カリカリ梅入り梅のお茶

二.おもがし~梅のきもち~

三.お抹茶 ~仙雲の昔~

四.ミニミニ寒天パフェ~飛び梅~

五.心をととのえるお茶~セントジョンズワートティー~

            気持ちが晴れやかになるお茶です。

 

※明日1月23日(月)

13:30~

15:30~

18:30~

お電話でお席のご予約をお願いいたします。

 

 

月と星に寄せる、アクテデュースのピアノコンサート・・・

「いざなう月の琴」

ピアニスト齋藤卓子さんによるコンサートは、癒しの異空間を感じて頂きたく、

自分が一番リラックスできる聴き方で構いませんよ。というスタイル。。。

つなこさんからのご挨拶では「眠くなったら、そのまま寝てくださいね。」 

「でもそれは勿体ない・・・」という方、「ゆったり寝てしまった」「癒されて涙がでてきた」・・・

ひとそれぞれ、事情を抱えた日常をすごしていたり、お仕事に追われがちになっていたりですが、

今夜のこの時間が ちょっとした安らぎになれば嬉しく思います。

目の前で、生演奏にふれて、

心の浄化、そしてリセット。。。自分のバランスを整える時間を

ピアノとピアニストと曲とお客様と いろんな事が生かし合えている小さなコンサート、

そんな気がします。

今日のプログラムの鍵は 「水瓶座」。

モーツアルト、クレメンティー、ドウシェク、メンデルスゾーン、

水瓶座の作曲家つながり・・・という 面白いプログラムも組み込みました。

クラシック音楽に馴染みの少なかった方にも とっても分かりやすく

人物や作風の違いのお話も 興味深いことばかりです。

次回の「いざなう月の琴」は、3月9日の夜7時~です。

このピアノは、ロマンチックな曲好き・・・というつなこさん。

生き生きと変わっていくであろうBABYグランドの今後も 見守っていきましょう!

お席のご予約はこちらまで・・・

齋藤卓子メール

tsuki-no-koto@tsunakosaito.jp

アクテデュース☎

022-265-5350

※お客様の御都合で開始時間に遅れる場合、前もってお知らせ下さい。

豆一さんの和菓子教室、今夜のテーマは“和菓子に字を書こう!”

・・・なにで字を書くの??

それは・・・「羊羹!!」

羊羹には、寒天が少なくてやわらかい水羊羹・寒天が多くてしっかりした煉羊羹・小麦粉やくず粉で蒸した蒸し羊羹があります。

羊羹は鎌倉時代から室町時代に僧侶によって中国から日本にやってきました。

禅宗では肉食が禁じられていたため、精進料理として小豆がこのまれたそう。

和菓子に字を書く羊羹は・・・固まる前のあたたかいうちに しぼりだせるホドよい固さの状態・・・

みんな、思い描いた好きな文字を、

心を込めて和菓子にたくしました。

4つのお持ち帰り自作和菓子が完成!

教室のあとには、豆一さん作のLOVE和菓子とお抹茶をいただきました。

次回は 道明寺です!

「ワークショップのご案内」をご覧の上お早めにご予約を。

お客さまのリクエストにより、中塩さんのmake upLesson

今月末にワークショップ決定です。

前回もたいへん好評をいただきました・・・中塩さんがプロの技を伝授!

気持ちまでキラキラ綺麗になりますよ!

Make*Up*Lesson

 

  『アイブロウ&アイラッシュのメイク』

  みなさま、お仕事帰りのそのままのお顔でいらして大丈夫です。

  お持ちの化粧品でワンポイントアドバイスしながらのメイク直しをします。

  そして、今回のテーマ『付けまつ毛と眉』の講習に入ります。

  ベース(ファンデーション)をちょこっと直し・・・

  アイシャドーを簡単に・・・・。

  付けまつ毛を念入りに・・・。

  眉も念入りに・・・・・。

  チーク・リップは極簡単に・・・・。

           2012年1月31日(火)

           19:00~21:00

           講師/メイクアップアーティスト

                     中塩美津江 

参加ご希望の方は、ご予約をお願いします。

持ち物など、ワークショップのご案内をご覧ください。

<中塩美津江>

 某モデル事務所専属ヘアメイクを経てフリーランスとなる。

 現在  仙台理容美容専門学校非常勤講師

   三善メークアップ研究所非常勤講師

     BLOOM BEAUTY SCIENCE 所属

     メイクアップ講師、ブライダル、舞台、CM撮影、 TV、いろいろ活発に動いております。

  



  • acteduce: 須藤さま はじめまして。 この度はお問い合わせありがとうございます。 もし仙台へお越しの機会がおありで
  • すどう: 初めまして。 千葉県在住の須藤と申します。
  • acteduce: 渡部様 こちらこそありがとうございました。 お話を伺ったことで、目に映る景色がたいへん豊かになりまし
koromo いざなう月の琴、サロンコンサート、齋藤卓子、古典調律 お香、邪気払い、白檀、匂い袋、和の習い事、田中志津 まつむらこのみ、テーブルコーディネート みんなの発表会 りらく、紅茶教室、和紅茶、豆一、織田ひでこ、koromo tea アイスティー、ハーブティー、紅茶教室、織田ひでこ、koromo アトリエ光彩舎、柴田治 アトリエ光彩舎、柴田治、水彩画教室 グラスペイント、鎌田順子 グラスペイント教室、鎌田順子 コラージュ、村尾沙織 コラージュ教室、村尾沙織 ジャム作家、ザルツ ジャム教室、ザルツ パーソナルカラー、高橋直子 ピアノコンサート、齋藤卓子、クラシック フカカッタ、深町栄、片山敦夫、高橋結子 フリーマーケット ポーセラーツ マキノハウス レース編み、グラスペイント、硝子絵、小野惠子、鎌田順子 仙台三越、アート&クラフトフェア 和菓子,まめいち、ピアノ、齋藤卓子、いざなう月の琴 塩竈亀井邸、月見カフェ、しおがまさま神々の月灯り、日本酒 塩竈市杉村惇美術館、墨画受講生展 墨画教室、一関恵美、墨 墨画教室生徒展、墨色銀河、東北電力グリーンプラザ、墨 墨色銀河、墨画生徒展、東北電力グリーンプラザ 柴田治、アトリエ光彩舎、水彩画 桜、水彩画、アトリエ光彩舎、柴田治 水彩画教室、アトリエ光彩舎、柴田治 空色の花束、岩沼、コラム 空色の花束、空くん、テディーベア、CHIKAKO 紅茶、織田ひでこ、koromotea 紅茶教室、 紅茶教室、織田ひでこ、koromo 紅茶教室、織田ひでこ、ハーブ、ハーブティー、koromo 絵本、ボイスパフォーマンス、朗読、声優、荒井真澄 英会話教室、グラスペイント教室、鎌田順子 英会話教室、鎌田順子 荒井真澄、朗読 豆一、荒井真澄、絵本 鎌田順子、グラスペイント 齋藤卓子、サロンコンサート、ピアノ、古典調律

カテゴリー

アーカイブ