アクテデュース

Archive for the ‘ピアノ’ Category

11月9日(土)

今年も「みんなの発表会」開催が決定しました!

➀14:00~16:00の部

②18:00~20:00の部

出演者の募集開始です。

プロ・アマ問わず

習い事や個々に培ってきたことを

小さなお部屋で発表しませんか?

勇気ある一歩を応援します!

毎年 様々なジャンルの方にご参加頂き

感動を共有させて頂いております。

参加申し込み・お問合せは

070-5474-3444(アライ)まで

私は[歌を届ける旅]として、全国ツアーを開始しております。本業は、Y劇場という劇団で演劇をやっております。

15日、仙台青葉通りに程近いアクテデュースで、23才で戦死してしまった天性の詩人・竹内浩三さんの詩に曲を付けたもの、そして朗読をお客様に聴いて頂きました。

大変ムーディな会場に沢山の方にお越し頂き、柔らかな日差しに包まれながら、素敵な時間となりました。

竹内浩三さんの無念さ残念さが、皆様に良く伝わった様で、思わず涙する方もいらっしゃいました。

仙台というクォリティ-の高い都市で、意識性の高いお客様に巡り合えたのは、本当に幸せな事でした。

この旅を一緒に続けております、ピアニストの堀ゆかりさん共々、只々、感謝の気持ちでおります。

 

五月女ナオミ

 

サロンコンサート《 いざなう月の琴 vol.27

昨日(9/13)無事終了致しました。お集まりくださった皆様、ありがとうございました!

今回は「シューマンのピアノ曲で綴る『智恵子抄』」と題して演奏のみならず私の朗読もお聴き頂きました。読み手としてはやはり拙さがありましたが、声にして読み上げることで詩の持つテンポや言葉のリズムがまるで音楽のように感じられ、その瞬間瞬間に生まれる感情の鮮烈さに自分が反応して行くのも面白く、「私にとっては朗読もまた演奏と同じなのだな」との思いを強くしていました。

後で教えて頂いたのですが、『智恵子抄』を読み、演奏している間はお客様の殆どが目を閉じて聴き入ってくださっていたそうで、詩の物語性を音楽と共に追いながら、私が描いた『シューマンと智恵子抄』の世界に、私が願っていた以上に没入して頂けたようでした。

大変緊張もしましたが、愛してやまないもの・面白いと思うものをお客様に打ち出した清々しさと、サロンという場を楽しみ、共に分かち合えた喜びで胸がいっぱいです。

終演後は雲間に中秋の名月が顔を覗かせてくれ、ご褒美を頂いたような気持ちになりました。

居合わせてくださった皆様、本当にありがとうございました!

次回のサロンコンサート《 いざなう月の琴 vol.28は、2019111()の晩に開催致します。

友人のピアニスト 福士恭子さんをお迎えして、連弾やそれぞれのソロをお楽しみ頂く予定です。

福士恭子さんはフィンランドに住まわれていたご経験から、フィンランド所縁の音楽をお聴かせくださいます。

盛り沢山な会になることと思います。どうぞご期待ください!

 

ピアニスト 齋藤卓子

fukakatta session

片山敦夫生誕60年

㊗還暦LIVE

MIYAGI2Days

ご予約済の方、記念チケットが届きました。

席数が少ないのでまだの方はお早目にご予約を!

明日はアクテ絵本の日!!

お部屋の準備が整いました!

絵本好きの方、一緒に楽しみましょう。

遊びにいらしてくださいね。

8月30日(金)11:00~19:00

9月1日(日)11:00~18:00

  @アクテデュース

予約不要です。

チケット一般1000円小中学生500円小学生未満無料

※当日発行 一日出入りOK 飲み物持込OK

*絵本フリマ

*リーディングTime

*声優・朗読家 荒井真澄による絵本ライブも!!

*ピアノの上にはピアノの絵本が勢揃い

*この秋、大人が楽しめる絵本も 懐かしい絵本も♡

お待たせいたしましたーー!!詳細決定

片山敦夫さん還暦祝いライブの翌週
10/12(土)、13(日)は
フカカッタ・セッション秋の宮城ツアー!
今回は初めての塩竈、そしておなじみの仙台アクテデュースにはヤッチーさんをゲストにお迎えします!
秋の行楽シーズンの連休、お近くの方も遠方の方も是非お運びください
ご予約受付開始してます!

ご予約方法🌈

◆10/13の仙台アクテデュースは電話予約のみ
◆10/12の塩釜は、電話またはメールで
住所 氏名 チケット枚数 連絡先の電話番号をお願いします
メール送信後、3日以内に返信無い場合、恐れ入りますが電話でお問い合わせください。

写真の説明はありません。
写真の説明はありません。
画像に含まれている可能性があるもの:2人、、スマイル、オンステージ(複数の人)、座ってる(複数の人)、室内
小さな会場です。ご予約お早目に!!
そしてこちら、
東京会場のご案内です。
画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、演奏、座ってる、室内
写真の説明はありません。

 

【Fukakatta Session presents 片山敦夫 生誕60年】
祝☆還暦LIVE‼️2days
2019年10月4日(金)、5日(土)
@ 下北沢440
前売¥5,000- / 当日¥5,500-(別途ドリンク代¥600)
開場19:00 / 開演19:30

チケット発売はイープラスにて
9月1日(日)12:00〜
今回はチケット入手方法はイープラスのみとなります。
整理番号順の入場となります。

豪華出演者の皆様は…‼️

Day1:10月4日(金)

◆フカカッタ・セッション(深町栄、片山敦夫)
◆斎藤誠 with Band
◆白井貴子 with Band
◆the bond
(河村カースケ、片山敦夫、角田俊介、柳沢二三男)
◆Atom’s House
(末原康志、山内薫、河村カースケ、片山敦夫、MISUMI)

Day2:10月5日(土)
◆ミックスナッツ
(西 慎嗣、山村哲也、片山敦夫、withスペシャルドラマー!)
◆フカカッタ・セッション(深町栄、片山敦夫)
ゲスト:山本拓夫、菅坡雅彦、角田俊介、Tiger、平松八千代、金原千恵子、斎藤誠、高橋結子

みんなで賑やかにお祝いしましょう‼️
たくさんのご来場お待ちしております

サロンコンサート《 いざなう月の琴 》vol.27
~ 古典調律で楽しむ 小さなお部屋コンサート ~

2019年9月13日(金)
開演 19:00 ( 18:40から入場OK )
会場 アクテデュース
( 仙台市青葉区大町1-1-15 大町川村ビル4F )
参加費 3,000円

クラシックピアノの名曲を、親しみ易く、
お話を交えながら御案内していきます。
街中の隠れ家のような 気が置けない温かな空間で、
ゆったりと音楽を味わってみませんか?

興味をお寄せ下さる方は是非お出掛け下さい。
尚、お席を御用意する都合から御予約をお願いしております。
恐れ入りますが、お問合せの上 お申し込み下さい。
アクテデュース 022-265-5350

齋藤卓子 Tsunako Saito – pianist

ピアニスト齋藤卓子 (さいとう つなこ)
古典派からロマン派を主なレパートリーにモダンピアノ、古楽器フォルテピアノを弾きます。

サロンコンサート《 いざなう月の琴 vol.26

ピアニスト齋藤卓子さんよりメッセージをいただきました。

おかげ様にて無事終了致しました。

お集まりくださった皆様、ありがとうございました!

今回はベートーヴェン、シューベルト、そしてハイドンと、楽都ウィーンに所縁を持つ音楽家の作品をお楽しみ頂きました。

初めてご参加くださった方々もあったので、いつもよりお話が多く長くなったようにも感じていますが、私が投げ掛けた言葉から、お1人お1人が自由にイメージを膨らませて音楽にドプン!と浸る手掛かりを得られれば幸いと思っておりましたし、実際に全員が集中して聴き入ってくださるのがヒシヒシと伝わってきて、未知の楽曲であったとしても、皆様にとっての個人的な音楽体験を重ねて頂く機会になったのでは?と想像しています。

演奏後に設けたお茶の時間の中でお客様と親しく遣り取りするのも楽しく、改めてサロンコンサートの面白さを実感する折となりました。

ありがとうございました!

次回のサロンコンサート《 いざなう月の琴 vol.272019913()開催の予定です。

どうぞお楽しみに

 

齋藤卓子 pianist

 

ピアニスト齋藤卓子さんより、

コンサートのご案内です。

・・・・・・・・・・・・・

今夏は猛烈酷暑になるのだろうかと密かに恐れ慄いているので涼しげな楽曲をお聴き頂こうと思っているのですが、7月はベートーヴェンを弾こうと考えています。涼しげ。『田園』なので大丈夫かなと。どうぞお楽しみに。
皆さまのご参加をお待ちしております♪

写真の説明はありません。

7月19日(金)の晩、《月の琴》を開催します。
プログラムは、5月に汐留で演奏したベートーヴェンのバガテルとソナタ『田園』に、シューベルトを織り交ぜてお聴き頂こうと考えています。
どうぞお楽しみに!

サロンコンサート《 いざなう月の琴 》vol.26
~ 古典調律で楽しむ 小さなお部屋コンサート ~


ピアノ演奏とお話 齋藤卓子
2019年7月19日(金)
開演 19:00 ( 18:40より入場OK )
会場 アクテデュース

参加費 3,000円
お問合せ・ご予約
Atelier-Cordial 070-2010-7820 ticket@tsunakosaito.jp  

サロンコンサート《 いざなう月の琴 vol.25

special ver. まめいちコラボ

ピアニスト齋藤卓子さんよりお礼のメッセージです。。。

お陰様にて昨日(4/18) 賑々しく昼夜2公演を終了致しました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

そして、まめいちさん!

今回の演奏会のためにご用意頂いた創作和菓子4種は本当に素晴らしく、色、形、味、素材の組み合わせ、等々、予想が追いつかないほどユニークな出来栄えに開演前からすっかり感激してしまいました。

お客様も歓声を上げて喜んでくださり、音楽とお菓子のコラボレーションを柔軟に受け入れられ、それぞれの方が 自分が感じる味 を探しながらサロンコンサートという場を楽しんでくださったご様子でした。

食べ物を楽しむことだけを「味わう」と言うのでなく、目や耳で触れる美しいもの、好きなものを楽しむことも「味わう」と言うのなら、まめいちさんが私の演奏を聴いて創ってくださった美々しいお菓子を召し上がって頂くことで、お客様に私が奏でた音楽を身の内に取り込んで頂き、お菓子を通して まさに味わいつつ 楽曲の世界観を追体験して頂けたのではないかしら と密かに期待しています。

まめいちさんとは最初から「これが正解!ではないし、また違う何かがきっと色々あって、だからまた面白い」とお話をしていて、多様だからこそのアートなのだな~ との思いを強くしていました。

返す返す今回の催しの盛り上がりは、まめいちさんの想像力と手腕の賜物によるものです。

special企画に相応しい、五感フル回転の夢のような会を設けさせて頂きました。

心から感謝感謝です!

次回のサロンコンサート《 いざなう月の琴》vol.26 は通常モードでソロを()

2019719()19時より仙台大町のアクテデュースにて開催致します。

どうぞお楽しみに

 

齋藤卓子 pianist

 



  • acteduce: 須藤さま はじめまして。 この度はお問い合わせありがとうございます。 もし仙台へお越しの機会がおありで
  • すどう: 初めまして。 千葉県在住の須藤と申します。
  • acteduce: 渡部様 こちらこそありがとうございました。 お話を伺ったことで、目に映る景色がたいへん豊かになりまし
koromo いざなう月の琴、サロンコンサート、齋藤卓子、古典調律 お香、邪気払い、白檀、匂い袋、和の習い事、田中志津 まつむらこのみ、テーブルコーディネート みんなの発表会 りらく、紅茶教室、和紅茶、豆一、織田ひでこ、koromo tea アイスティー、ハーブティー、紅茶教室、織田ひでこ、koromo アトリエ光彩舎、柴田治 アトリエ光彩舎、柴田治、水彩画教室 グラスペイント、鎌田順子 グラスペイント教室、鎌田順子 コラージュ、村尾沙織 コラージュ教室、村尾沙織 ジャム作家、ザルツ ジャム教室、ザルツ パーソナルカラー、高橋直子 ピアノコンサート、齋藤卓子、クラシック フカカッタ、深町栄、片山敦夫、高橋結子 フリーマーケット ポーセラーツ マキノハウス レース編み、グラスペイント、硝子絵、小野惠子、鎌田順子 仙台三越、アート&クラフトフェア 和菓子,まめいち、ピアノ、齋藤卓子、いざなう月の琴 塩竈亀井邸、月見カフェ、しおがまさま神々の月灯り、日本酒 塩竈市杉村惇美術館、墨画受講生展 墨画教室、一関恵美、墨 墨画教室生徒展、墨色銀河、東北電力グリーンプラザ、墨 墨色銀河、墨画生徒展、東北電力グリーンプラザ 柴田治、アトリエ光彩舎、水彩画 桜、水彩画、アトリエ光彩舎、柴田治 水彩画教室、アトリエ光彩舎、柴田治 空色の花束、岩沼、コラム 空色の花束、空くん、テディーベア、CHIKAKO 紅茶、織田ひでこ、koromotea 紅茶教室、 紅茶教室、織田ひでこ、koromo 紅茶教室、織田ひでこ、ハーブ、ハーブティー、koromo 絵本、ボイスパフォーマンス、朗読、声優、荒井真澄 英会話教室、グラスペイント教室、鎌田順子 英会話教室、鎌田順子 荒井真澄、朗読 豆一、荒井真澄、絵本 鎌田順子、グラスペイント 齋藤卓子、サロンコンサート、ピアノ、古典調律

カテゴリー

アーカイブ