アクテデュース

松本ピアノ日記⑧

Posted on: 2010年11月25日

松本ピアノお披露目の会、

このピアノにゆかりのある方もいらして下さり、

修復により蘇ったピアノを楽しみ お客様と一緒にお祝いさせて頂きました。

いいものを長く使ってほしい・・・という調律師さんの思いや

ヨーロッパの音に近い音を目指して

松本ピアノは作られたのでは? というお話は大変興味深く

部品の1つ1つ国産にこだわり、職人の手によって作られたこだわりのこのピアノは

年間20~30台という少しの台数しか生産されなかったそうです。

今回の修復は「出来る限り このままの部品でなんとか当時の音を・・・」というコンセプトで進められました。

松本ピアノはスイートトーンとよばれていたそうですが

低音は重厚、中音はジューシー、高音はキラキラと華やか・・・

そして音が空中を弧を描いて飛ぶような・・・・というお話でした。

            

        

        

このピアノに似合う クラシックな曲を ピアニストさんが選び

古くからある楽器であるからこそ

新しく広がる音色に包まれたような気がしました。

28日(日)には シューマンと智恵子抄 という組み合わせで

またひと味違った ピアノをお楽しみいただけます。

16:00からの公演は 若干お席がございますので

参加ご希望の方はお早めにお申込みください。

(13:00からは完売となりました)

皆様のお越しをおまちしております。

コメントを残す


  • acteduce: 須藤さま はじめまして。 この度はお問い合わせありがとうございます。 もし仙台へお越しの機会がおありで
  • すどう: 初めまして。 千葉県在住の須藤と申します。
  • acteduce: 渡部様 こちらこそありがとうございました。 お話を伺ったことで、目に映る景色がたいへん豊かになりまし
koromo いざなう月の琴、サロンコンサート、齋藤卓子、古典調律 お香、邪気払い、白檀、匂い袋、和の習い事、田中志津 まつむらこのみ、テーブルコーディネート みんなの発表会 りらく、紅茶教室、和紅茶、豆一、織田ひでこ、koromo tea アイスティー、ハーブティー、紅茶教室、織田ひでこ、koromo アトリエ光彩舎、柴田治 アトリエ光彩舎、柴田治、水彩画教室 グラスペイント、鎌田順子 グラスペイント教室、鎌田順子 コラージュ、村尾沙織 コラージュ教室、村尾沙織 ジャム作家、ザルツ ジャム教室、ザルツ パーソナルカラー、高橋直子 ピアノコンサート、齋藤卓子、クラシック フカカッタ、深町栄、片山敦夫、高橋結子 フリーマーケット ポーセラーツ マキノハウス レース編み、グラスペイント、硝子絵、小野惠子、鎌田順子 仙台三越、アート&クラフトフェア 和菓子,まめいち、ピアノ、齋藤卓子、いざなう月の琴 塩竈亀井邸、月見カフェ、しおがまさま神々の月灯り、日本酒 塩竈市杉村惇美術館、墨画受講生展 墨画教室、一関恵美、墨 墨画教室生徒展、墨色銀河、東北電力グリーンプラザ、墨 墨色銀河、墨画生徒展、東北電力グリーンプラザ 柴田治、アトリエ光彩舎、水彩画 桜、水彩画、アトリエ光彩舎、柴田治 水彩画教室、アトリエ光彩舎、柴田治 空色の花束、岩沼、コラム 空色の花束、空くん、テディーベア、CHIKAKO 紅茶、織田ひでこ、koromotea 紅茶教室、 紅茶教室、織田ひでこ、koromo 紅茶教室、織田ひでこ、ハーブ、ハーブティー、koromo 絵本、ボイスパフォーマンス、朗読、声優、荒井真澄 英会話教室、グラスペイント教室、鎌田順子 英会話教室、鎌田順子 荒井真澄、朗読 豆一、荒井真澄、絵本 鎌田順子、グラスペイント 齋藤卓子、サロンコンサート、ピアノ、古典調律

カテゴリー

アーカイブ