天然香原料で創る・蚊遣り香(蚊よけ線香)
Posted 2019年6月8日
on:◆講師◆
「五感で愉しむ和の習い事」waraku 主宰
認定香司 田中志津
*限定5名様
◆参加費◆
5400yen(税込) *お茶&デザート付き
*当日お支払い・材料、資料含む
*材料の準備をしておりますので、キャンセルのご連絡は前日までにお願いいたします。
(当日キャンセルは参加費をご負担いただきます)
◆お申し込み・お問合せ◆・e-mail: waraku729@gmail.com
にお願いいたします。
・お名前・ご連絡先をお書き添えの上、お申込をお願いいたします。
「五感で愉しむ和の習い事」
waraku 主宰 田中志津
Tel 090-8615-5747
最近ではローズやラベンダーの香りの蚊取り線香もあり、選ぶ楽しみも増えています。蚊取り線香の他にも、蚊取りのスタイルはマットや液体の電子の蚊取り、1プッシュで24時間効果があるものなど色んなタイプの蚊取りグッズがありますが、ケミカルな製品が多いのが現状…
「蚊は退治したいけど、できればカラダにやさしい方がいい」
「子供やお年寄り、ペットのいる家庭でも使いたい」という考えから
近年では天然除虫菊を使った蚊とり線香が見直されています。
除虫菊はキク科の多年生植物で、シロバナムシヨケギク(Chrysanthemum Tanacetum cinerariaefolium)と呼ばれる白い花のダルマチア種、原産地はクロアチアです。
100%天然除虫菊が原料のパウダーの一般的な使用方法は、害虫に直接または生息場所に帯状に散布して殺虫、忌避します。
この除虫菊の中には「ピレトリン」という除虫効果のある成分が含まれているため、ダンゴムシ、クモ、ムカデ、ゲジゲジ、クロアリ、アカアリなどの害虫を駆除することができます。
しかも、人やペットへの安全性が高く、また散布後は光・熱・空気により自然に分解吸収されるため環境にも安心して使用することができます。
⚠️ただし、水性動物などに毒性が認められています。鯉、金魚等の魚類、蛙などの両生類、その他カブトムシ、クワガタなどのペットとして飼っている昆虫類の側で使用することはできませんので注意です!
また、天然の色粉(野菜から取った色素)や精油で、お好みの色や香りも創れます
紫陽花が咲くこの時期に、夏の準備を・・・
コメントを残す